【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

by BITTIMES

暗号資産取引所「Liquid by FTX」は2022年7月27日に、同社が提供しているレバレッジ取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)のサービスで「新規建ての取引」を2022年8月1日に停止することを発表しました。8月1日以降は「決済取引のみ」が可能となり、レバレッジ取引サービスは2022年8月31日をもって終了すると説明されています。

こちらから読む:ビットポイントで"ADAのステーキング"が可能に「国内ニュース」

Liquidのレバレッジ取引「8月31日」に終了予定

Liquid by FTXは2022年7月27日に、同社が提供しているレバレッジ取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)のサービスを2022年8月31日に終了することを発表しました。

今後はレバレッジ取引サービスの取引機能が段階的に停止されていく予定となっており、2022年8月1日午前10時には「レバレッジ取引の新規建て取引」を停止、これに伴い「新規建て注文」も取消が行われることになると報告されています。

そのため、2022年8月1日午前10時以降は「決済取引のみ」が可能となり、2022年8月31日のサービス終了時点で残されていた建玉は強制決済されると説明されています。なお、対象となる通貨ペアは「BTC/JPY, ETH/JPY, XRP/JPY」の3種類となっています。

Liquidは既に新規口座開設の受付を停止しており、新しい取引プラットフォームである「FTX Japan」への移行作業を順次進めているため、今後もレバレッジ取引を利用したい場合には「FTX Japan」に移行して、FTX Japanで提供されている「パーペチュアル取引」を利用するようにと説明されています。

>>「Liquid by FTX」の公式発表はこちら
>>「FTX Japan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:NBAチーム「Miami Heat・San Antonio Spurs」と提携

Chiliz&Socios:NBAチーム「Miami Heat・San Antonio Spurs」と提携

BINANCE CEO:リップル(XRP)を「基軸通貨」として取り扱うことを発表

BINANCE CEO:リップル(XRP)を「基軸通貨」として取り扱うことを発表

BTCBOX:ドージコイン(DOGE)取扱開始「上場記念キャンペーン」も開催

BTCBOX:ドージコイン(DOGE)取扱開始「上場記念キャンペーン」も開催

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

カルダノ財団メンバー:Folding@Homeで「新型コロナウイルス研究」を支援

カルダノ財団メンバー:Folding@Homeで「新型コロナウイルス研究」を支援

Hashtoro(ハッシュトロ):需要の高まりによりBTCマイニング契約に制限

Hashtoro(ハッシュトロ):需要の高まりによりBTCマイニング契約に制限

注目度の高い仮想通貨ニュース

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

似たようなコインにはもう飽きた? 新たな投資先として期待されるチャンサーの可能性

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

ニアプロトコル(NEAR)国内初上場「CoinTrade」で売買・ステーキングが可能に

ニアプロトコル(NEAR)国内初上場「CoinTrade」で売買・ステーキングが可能に

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す