株式会社ガイアの暗号資産自動両替機「BTM」とは?基本情報・特徴・設置場所など

by BITTIMES   

株式会社ガイアが展開する暗号資産自動両替機「BTM」の基本情報・特徴・対応銘柄・対応ウォレット・各種手数料・使い方・設置場所・営業時間などを初心者向けにわかりやすく解説します。

こちらから読む:仮想通貨関連の基礎知識をわかりやすく解説「まとめ記事一覧」

株式会社ガイアとは?

GAIA-Logo

株式会社ガイアとは、2007年12月に設立された大阪市西区江戸堀に本社を構える企業であり、大阪市西区新町や東京都千代田区岩本町にもオフィスを構えています。

同社はこれまでに「ネット向けクレジットカード決済システム導入事業、飲食店・物販店向けクレジットカード決済導入事業、電子マネー・ポイントカード発行業務、自動外貨両替システム企画」などの事業を手がけており、2021年6月には日本で暗号資産取引サービスを提供するために必要となる暗号資産交換業者(近畿財務局長 第00004号)としての登録を完了、2022年8月に日本初の暗号資産自動両替機「BTM」のサービス提供を開始しています。

暗号資産自動両替機「BTM」とは?

GAIA-Cryptocurrency-BTM

BTMとは、株式会社ガイアが2022年8月2日にサービス提供を開始した"日本初の暗号資産自動両替機"です。暗号資産を日本円に換金する場合には「スマホやパソコンから暗号資産取引所にアクセス→取引所で暗号資産を日本円に交換→日本円を銀行口座に出金する」という方法を取るのが一般的ですが、BTMでは特定の場所に設置されている自動両替機で簡単に暗号資産を日本円に交換して受け取ることができるようになっています。

ガイアのBTMでは暗号資産取引所のウォレットは利用できないため「暗号資産用のプライベートウォレット」を準備する必要があり、実際に両替する際には登録完了後に受け取ることができる「利用者カード」が必要となるものの、登録を完了して利用者カードを受け取れば、その後は簡単な操作で暗号資産を日本円に両替することが可能となっています。

利用登録は24時間いつでもウェブから無料申込み可能で、暗号資産も複数銘柄に対応、暗号資産交換の制限額・回数は「1回最大10万円まで、1日3回まで、1週間5回まで、1ヶ月20回まで、1年間最大500万円まで」とされています(※利用者の職業・金融資産・収入等によって1年間最大200万円までを制限とする場合あり)。

BTMの特徴・メリット

株式会社ガイアが展開する暗号資産自動両替機「BTM」の特徴やメリットとしては以下のようなものが挙げられます。

暗号資産をその場で日本円に両替できる

暗号資産を日本円に換金して実際に紙幣を受け取るためには「スマホやパソコンから暗号資産取引所にアクセス→取引所で暗号資産を日本円に交換→日本円を銀行口座に出金する→ATMなどで日本円を引き出す」という手順を取る必要がありますが、BTMを使用すれば「BTMがある場所を訪れて機械を操作→暗号資産を日本円に両替してその場で出金」という簡単な作業で紙幣を受け取ることができます。

プライベートウォレットに保管している暗号資産を取引所経由で日本円に変換して出金する場合には、上記の手順の前に「ウォレットから取引所に送金する」という作業も必要となるため、"プライベートウォレットに保管している暗号資産をそのまま日本円に両替できる"という点は大きなメリットであると言えます。

徹底したセキュリティ

株式会社ガイアは「利用者登録時の本人確認による審査・BTM利用時の二段階認証・カメラ画像のモニタリング」などによって、不正利用や犯罪利用を防止しています。最初に本人確認を行なって「利用者カード」を発行する手間はあるものの、このような仕組みを採用することによってセキュリティが強化されています。

登録無料・24時間いつでもウェブから申込可能

BTMを利用するための登録は無料で行うことができ、24時間いつでもウェブから申し込むことが可能となっています。暗号資産両替時には「払出希望円貨額の20%相当額の両替手数料」がかかるものの、登録費・アカウント維持費・カード発行手数料は全て無料となっています。

BTMで両替可能な暗号資産

BTMで両替可能な暗号資産は2022年8月時点で以下の4銘柄となっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)

BTMで動作確認済みのプライベートウォレット一覧

BTMで動作確認済みのプライベートウォレットとしては以下のようなウォレットが挙げられています(2022年8月時点)。
bitpay(ビットペイ)
MetaMask(メタマスク)
・Trust Wallet(トラストウォレット)
・Copay(コーペイ)

BTMの各種手数料

BTMのサービスに関する各種手数料は以下のように設定されています。

【基本サービスの各種手数料】
両替手数料:払出希望円貨額の20%相当額
登録費:無料
アカウント維持費:無料
カード発行手数料:無料

【区分管理預り暗号資産の返還を希望した場合の送付手数料】
BTC:0.0005BTC
ETH:0.005ETH
BCH:0.0001BCH
LTC:0.001LTC

BTMで暗号資産を両替する方法・流れ

BTMで暗号資産を日本円に両替する方法や具体的な流れについては以下のように説明されています。

  1. プライベートウォレットを用意する
  2. Webサイトから利用登録
  3. 登録完了後に利用者カードが自宅に届く
  4. 利用者カードとスマホを用意してBTMを操作
  5. プライベートウォレットでBTMに表示されるQRコードを読み取り、暗号資産を送付する
  6. BTMから紙幣を受け取り、両替完了

BTMの設置場所・営業時間

BTMの設置場所・営業時間については以下のように報告されています(2022年11月時点)。

株式会社ガイア 大阪オフィス内

住所:大阪府大阪市西区新町1-28-3 四ツ橋グランスクエア9F
BTM営業時間:10:00〜17:00(土日祝を除く平日)

株式会社ガイア 東京オフィス内

住所:東京都千代田区岩本町3-3-3 秋葉原サザンビル5F
BTM営業時間:10:00〜17:00(水土日祝を除く平日)

東京タワーフットタウン内「RED゜TOKYO TOWER」

東京都港区芝公園4-2-8 TOKYO TOWER フットタウン内1F
BTM営業時間:10:00-17:00(水土日祝を除く平日)

>>暗号資産自動両替機「BTM」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Everdome(DOME)「最新のゲーム内映像」を公開|NFTギャラリーや月面風景も

Everdome(DOME)「最新のゲーム内映像」を公開|NFTギャラリーや月面風景も

2019年:仮想通貨は「最高のパフォーマンス」を誇る資産に|トラビス・クリング

2019年:仮想通貨は「最高のパフォーマンス」を誇る資産に|トラビス・クリング

【日本初】Libra決済型のマーケットプレイスアプリ「FLIBRA」プロトタイプ公開

【日本初】Libra決済型のマーケットプレイスアプリ「FLIBRA」プロトタイプ公開

【Cardano/ADA】SundaeSwapのISO報酬「DripDropz」で3月1日から請求可能に

【Cardano/ADA】SundaeSwapのISO報酬「DripDropz」で3月1日から請求可能に

Kraken NFT「パブリックベータ版」公開|日本ユーザーは利用できる?

Kraken NFT「パブリックベータ版」公開|日本ユーザーは利用できる?

Socios.com:NBAチーム「Detroit Pistons(デトロイト・ピストンズ)」と提携

Socios.com:NBAチーム「Detroit Pistons(デトロイト・ピストンズ)」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す