
世界の仮想通貨ATM設置台数「39,000台」に到達|日本国内のBTM情報も更新
世界中に設置されている仮想通貨ATMの合計台数が2022年8月1日に39,000台に到達したことが明らかになりました。新しい仮想通貨ATM設置の勢いは2022年1月頃から衰えていたものの、現在も設置台数は徐々に増えてきており、合計設置台数は40,000台目前にまで迫ってきています。
こちらから読む:LINE、STEPN開発元と覚書締結「暗号資産」関連ニュース
世界の仮想通貨ATM設置台数「合計39,055台」に
世界中に設置されている仮想通貨ATMの合計台数が2022年8月1日に39,000台に到達したことが明らかになりました。世界中に設置されている仮想通貨ATMの情報を発信している「coinatmradar.com」の情報によると、世界中に設置されている仮想通貨ATMの合計台数は2022年8月1日に「合計39,055台」になったと報告されています。
「coinatmradar.com」のデータでは、その後2022年8月9日に世界中に設置されている仮想通貨ATMの合計台数が「38,995台」に減少したことが報告されていますが、過去数年間に渡って仮想通貨ATMの設置台数は順調に増えてきているため、近日中には合計設置台数が「40,000台」に到達すると予想されています。
2017年1月時点の仮想通貨ATM設置台数は969台であったものの、その3年後の2020年1月には設置台数が6,364台に増加、さらに2年後の2022年1月には34,388台にまで増加したと報告されています。
(画像:coinatmradar.com)
設置台数1位は米国、日本の情報も更新
仮想通貨ATMが最も多く設置されているのはアメリカ(34,706台)となっており、2位はカナダ(2,555台)、3位はスペイン(257台)と報告されています。
なお、ビットコインを法定通貨として認める「ビットコイン法」の施行後に"仮想通貨ATM設置台数3位"に浮上していたエルサルバドルは記事執筆時点で4位にランクインしており、設置台数は212台と報告されています。
2022年8月9日時点における「国別に見た仮想通貨ATM設置台数のランキングTOP10」は以下のようになっています。
- アメリカ(34,706台)
- カナダ(2,555台)
- スペイン(257台)
- エルサルバドル(212台)
- ポーランド(192台)
- 香港(154台)
- スイス(150台)
- オーストリア(137台)
- ルーマニア(134台)
- ドイツ(83台)
また、日本では今月2日に暗号資産交換業者「株式会社ガイア」から暗号資産自動両替機『BTM』のサービス提供が開始されたことが報告されていましたが、大阪市西区新町に設置されている同社BTMの情報も追加されているため、日本の仮想通貨ATM設置台数は「1台」とされています。
(画像:coinatmradar.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

OKCoinJapan「iOS・Androidアプリ」提供へ|2022年6月14日リリース予定

人気NFTのBored Ape Kennel Club(BAKC)ロゴ画像変更へ|不正使用の可能性が浮上

JPYC株式会社「東京法務局への発行保証金の供託」を完了

Liquid「Liquidアカウント間の暗号資産出庫手数料」を無料化|BTC・ETHなど全銘柄で

中国初の公認NFTマーケット「中国デジタル資産取引プラットフォーム」開設へ

コインチェック「Coincheck IEO」7月1日提供開始|Palette Token(PLT)の購入申込みも
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
