新たな仮想通貨投資詐欺「豚の屠殺」が世界的に増加|巧妙な手口に要注意

by BITTIMES

Pig Butchering(豚の屠殺)と呼ばれる新しい種類の仮想通貨投資詐欺が世界的に広まってきていることが明らかになりました。この投資詐欺は長い期間をかけて被害者との信頼関係を構築した上で、詐欺的なプラットフォームでの投資に誘導するものとなっており、実際に数百万ドルを失った被害者も出ていると報じられています。

こちらから読む:Symbol Wallet、アグボン詐欺対策などを導入「詐欺」関連ニュース

Pig Butchering(豚の屠殺)とは?

仮想通貨業界では投資家の暗号資産を騙し取ろうとする様々な詐欺行為が行われていますが、最近では「Pig Butchering(豚の屠殺)」と呼ばれる新しい種類の仮想通貨投資詐欺が世界的に広まってきていると報告されています。

Pig Butchering(豚の屠殺)とは、比較的長い期間をかけてターゲットとなる被害者との信頼関係を構築した上で詐欺的なプラットフォームへの投資に促し、最終的に投資された資金を持ち逃げするといった手法の投資詐欺であり、『豚を肥育してから屠殺する=被害者を信頼させてから資産を奪う』という点が豚の屠殺に似てることからこの名前が付けられています。

この投資詐欺は、最初にソーシャルメディアや出会い系サービスでターゲットを集めることから始められるとのことで、実際に連絡が取れるターゲットを見つけた詐欺師は数週間〜数ヶ月の期間をかけてターゲットとの信頼関係を構築していくと報告されています。

具体的には「電話番号の間違い・古い知人などを装ってターゲットに接触した後に親しげな会話に移行する」といった方法がとられているようで、交際や結婚を申し込んでからお金を騙し取ろうとする「ロマンス詐欺」のような手法で信頼関係を構築しようとする詐欺師も存在すると報じられています。

実際にある程度の会話が成立した後は、徐々に「ビットコイン投資」や「仮想通貨投資」などに関する話題が振られるものの、これは「詐欺的なプラットフォームへの投資」などに勧誘するための前準備の段階で、最終的には「詐欺的なウェブサイトやアプリに誘導→ターゲットが実際に投資した後に詐欺師がそのお金を持ち逃げする」といった方法で資産を盗み取られると報告されています。

複数の報道によると、被害者の中には実際に少額のリターン(収益)を渡されたことによって詐欺師を信じ込んでしまった人もいると報じられているため、仮に少額の収益が渡されたとしても安易に他人を信じないよう注意が必要です(※この場合の詐欺師は少額のリターンを提供して投資額を増やさせたタイミングでそのお金を持ち逃げします)。

また『詐欺師に紹介されたプラットフォームでは、最初の数回まで問題なく暗号資産を出金できたが、その後突然暗号資産にアクセスできなくなった』といった事例も報告されているため、本当に信頼できる情報が少ないサービスやサイトを利用している場合は十分に注意する必要があると考えられます。

『豚の屠殺』は元々東南アジアで生まれたとのことですが、現在は国や言語の壁を超えて世界的に被害者が広がってきていると報告されています。仮想通貨関連詐欺の手口はこの数年間で巧妙化してきているため、今後も疑わしい勧誘や案件などには十分注意することが重要です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Bloktopia:メタバース用3Dアバターを自動生成できる「Ready Player Me」と提携

Bloktopia:メタバース用3Dアバターを自動生成できる「Ready Player Me」と提携

弱気相場の今だからこそ注目すべき暗号通貨

弱気相場の今だからこそ注目すべき暗号通貨

【Chiliz&Socios】総合格闘技団体PFL「メインマッチ対戦カード」ファン投票で決定へ

【Chiliz&Socios】総合格闘技団体PFL「メインマッチ対戦カード」ファン投票で決定へ

コインベース:NFTマーケットプレイス「Coinbase NFT」提供へ|事前登録受付開始

コインベース:NFTマーケットプレイス「Coinbase NFT」提供へ|事前登録受付開始

仮想通貨ALISが「Avacus」で利用可能に|買い物・フリマなど使い方は様々

仮想通貨ALISが「Avacus」で利用可能に|買い物・フリマなど使い方は様々

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

【予測精度99.5%】著名アナリストが語るビットコインの今後|6年後には「100倍」に?

注目度の高い仮想通貨ニュース

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

クリプト関連の仕事は金融の未来に影響を与えるのか?オンラインゲームコミュニティ「Metacade」は本腰を入れる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す