PLT Place「NFTの二次流通機能」提供へ|ロイヤリティ総額50%山分けキャンペーンも開催

by BITTIMES   

HashPalette(ハッシュパレット)は2022年8月25日に、同社が提供する公式NFTマーケットプレイス「PLT Place」で2022年9月1日から『NFTの二次流通機能』の提供を開始することを発表しました。今回の発表では、二次流通機能開始を記念して、同社が開発するPlay to Earn型ブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」NFTのロイヤリティ総額50%山分けキャンペーンを実施することも報告されています。

こちらから読む:DMMビットコイン、国内初"CHZ"取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

NFTの二次流通機能、9月1日から提供開始

HashPalette(ハッシュパレット)は2022年8月25日に、同社が提供する公式NFTマーケットプレイス「PLT Place」で2022年9月1日から『NFTの二次流通機能』の提供を開始することを発表しました。

PLT Placeは2022年4月にオープンしたHashPaletteが運営する公式NFTマーケットプレイスであり、HashPaletteが開発する独自ブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」上で発行された「エルフマスターズ」などのNFTを購入することが可能となっています。

新たに提供される二次流通機能は「ユーザー間でNFTを売買することができる機能」となっており、2022年9月1日20時00分から提供開始、二次流通機能の概要については以下のように説明されています。

【二次流通機能の概要】

  • PLT Placeに登録したウォレットに保有する「Palette Chain」上のNFTを出品可能(*1)
  • 決済方法はPLT決済のみ(*2)
  • 手数料は、PLT Placeの設定する「サービス手数料(通常2.5%)」と、発行元に還元される「ロイヤリティ手数料(コンテンツごとに発行元にて設定)」の2種類が存在し、販売価格からそれらが控除された額が出品者の売上となる
  • 売上は売買成立時点で、出品者の登録ウォレットにPLTが送金される

(*1)一部のNFTはリリース時点で二次流通に対応していない場合があります。
(*2)日本円決済など決済手段の拡充は今後検討。

出品画面のイメージ:マイページから持っているNFTが出品可能(株式会社HashPalette)出品画面のイメージ:マイページから持っているNFTが出品可能(株式会社HashPalette)

購入画面のイメージ:マーケットプレイスのタブから二次流通で購入可能(株式会社HashPalette)購入画面のイメージ:マーケットプレイスのタブから二次流通で購入可能(株式会社HashPalette)

「ロイヤリティ総額50%山分けキャンペーン」も開催

HashPalette(ハッシュパレット)は今回の発表の中で、同社が開発するPlay to Earn型ブロックチェーンゲーム「ELF Masters(エルフマスターズ)」NFTのロイヤリティ総額50%山分けキャンペーンを実施することも報告しています。

このキャンペーンの開催期間は「日本時間2022年9月1日20:00〜2022年9月30日23:59まで」となっており、キャンペーンの概要については以下のように説明されています。

【キャンペーン概要】
PLT Placeの二次流通機能リリースを記念して、ELF Masters NFTのロイヤリティ手数料(販売価格の7.5%)の50%を山分けしてプレゼント。さらにELF Masters NFTの二次流通取引高の上位3名様を対象にエルマスNFTをプレゼント。

【キャンペーン開催期間】
日本時間2022年9月1日20:00〜2022年9月30日23:59まで

【キャンペーン参加方法】

  1. PLT Placeにメールアドレス登録
  2. PLT PlaceにPLTウォレットを登録
  3. PLT PlaceでELF MastersのNFTを売買

【キャンペーン条件】
以下全ての条件を満たした方がキャンペーンの対象となります。

  • 開催期間中にPLT Place上でELF MastersのNFTを売買した方
  • PLT PlaceへのPLTウォレットの登録が完了している方
  • PLT Placeへのメールアドレスの登録が完了している方

【特典の内容】
1位:ロイヤリティの30%を配布(PLT)+ELF Masters 限定NFT(LR)を1点プレゼント
2位:ロイヤリティの15%を配布(PLT)+ELF Masters MR1パックをプレゼント
3位:ロイヤリティの5%を配布(PLT)+ELF Masters UR1パックをプレゼント 4~20位:1万円分のPLT

(画像:HashPalette)(画像:HashPalette)

>>「HashPalette」の公式発表はこちら
>>「PLT Place」の公式サイトはこちら
>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら

パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインATM「ナイジェリア」に初導入|2020年末には30台設置へ

ビットコインATM「ナイジェリア」に初導入|2020年末には30台設置へ

香港ビットコイン協会:路面電車などで「BTC広告」を大々的に掲載

香港ビットコイン協会:路面電車などで「BTC広告」を大々的に掲載

本日開催!GMOコイン:仮想通貨FX BTC「スプレッド大幅縮小」チャレンジ

本日開催!GMOコイン:仮想通貨FX BTC「スプレッド大幅縮小」チャレンジ

MetaMask「NFTコレクションの価格情報」提供へ|NFTBankと提携

MetaMask「NFTコレクションの価格情報」提供へ|NFTBankと提携

FTX Japan:確定申告に必要な「年間取引報告書」の交付時期を発表

FTX Japan:確定申告に必要な「年間取引報告書」の交付時期を発表

暗号資産損益計算のGtax:会計ソフト「弥生会計」と連携開始

暗号資産損益計算のGtax:会計ソフト「弥生会計」と連携開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

米財務省:仮想通貨の税金関連で新ルール提案「ウォレット・DEXのKYC必須化」を懸念する声も

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す