DMMメタバースプロジェクト「Mid Mega City」始動|Unreal Engine 5で開発

by BITTIMES   

DMM.comは2022年9月9日に、新たなメタバースプロジェクト『Mid Mega City(ミッド・メガ・シティ/MMC)』を立ち上げたことを発表しました。このメタバースは人気ゲームなどで幅広く利用されているリアルな3D制作ツール「Unreal Engine 5」を用いて開発が進められていると報告されています。

こちらから読む:The Sandbox、自動車大手ルノーと提携「メタバース」関連ニュース

Mid Mega City(ミッド・メガ・シティ/MMC)を発表

DMM.comは2022年9月9日に、新たなメタバースプロジェクト『Mid Mega City(ミッド・メガ・シティ/MMC)』を立ち上げたことを発表しました。このメタバースは人気ゲームなどで幅広く利用されているリアルな3D制作ツール「Unreal Engine 5」を用いて開発が進められていると報告されています。

Mid Mega City(ミッド・メガ・シティ/MMC)は、DMMグループが企画・開発・運営を予定するオリジナルメタバースとなっており『動画配信やゲーム、FXなど様々な事業体をもつDMMだからこそ可能な、世界中の皆様に愛され、親しまれる、無限の可能性を形にできるメタバースを目指す』と説明されています。

このプロジェクトでは「スクウェア・エニックス」や「JP GAMES」などでプロデューサーや事業統括を務め、家庭用ゲーム機・PC・モバイルなど幅広いゲームプラットフォームで活躍してきた本橋 大佐氏が開発スタジオヘッド兼プロデューサーを務めるとのことで、今回の発表ではメタバースのCMを公開したことも報告されています。

DMM.comメタバース「MMC」の開発スタジオヘッド兼プロデューサーである本橋 大佐氏と、Unreal Engine5の「Epic Games Japan」で代表を務める河崎 高之氏は、今回のメタバースプロジェクトについて次のようにコメントしています。

【DMM.com:本橋 大佐氏】
そうそう、こういうのを待っていました!」という、人の持つ本能や嗜好に、素直に応えられるメタバースをつくりたいと思っております。表現力やインタラクションといった、ゲームが持つ豊かな体験を提供可能にするノウハウや技術を活かし、DMMグループが展開する色々な事業に掛け算することで、ありそうでなかった、世界で唯一無二のサービスに昇華させることができると考えております。

このプロジェクトはまだ始まったばかりです。開発も、事業も、運営も、まだ見ぬパートナーの皆様と、“本気でワクワクするメタバースの未来づくり”を合い言葉に、楽しみながらお話しできれば嬉しいです。

【Epic Games Japan:河﨑 高之氏】
ゲーム制作を知り尽くした「本橋タイサ」と、圧倒的なコンテンツの多彩さを誇るDMM がタッグを組みました。楽しみしかありません。本橋さんはUE5の表現力や生産性をフルに使い切りたいとおっしゃっているので、「これ絶対凄いヤツ」になります。MMCで多くの皆さんとご一緒できる日を楽しみにしています!

Mid Mega City(ミッド・メガ・シティ/MMC)は「メタバース内で創出される経済圏」や「DMMが展開する幅広い事業」と連携するだけでなく「外部コンテンツホルダー・テクノロジーカンパニーとの事業連携」も視野に入れているとのことで、開発者や企業からの連絡を募集していることも報告されています。

>>「DMM.com」の公式発表はこちら

暗号資産取引所DMMビットコインの画像 暗号資産取引所DMMビットコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:ODL用いたXRP国際送金サービス向けシステムをリニューアル

SBI VCトレード:ODL用いたXRP国際送金サービス向けシステムをリニューアル

世界をリードする「仮想通貨大国」へ|分散型社会の未来を切り開く注目の4カ国

世界をリードする「仮想通貨大国」へ|分散型社会の未来を切り開く注目の4カ国

GMOコイン:次世代NEM「Symbol/XYM」の対応方針を発表

GMOコイン:次世代NEM「Symbol/XYM」の対応方針を発表

心電図・血糖値も測定可能|ブロックチェーン活用した「医療用IoTバンド」開発が進む

心電図・血糖値も測定可能|ブロックチェーン活用した「医療用IoTバンド」開発が進む

【重要】ビットポイント:暗号資産レバレッジ取引サービス「2021年12月」に終了へ

【重要】ビットポイント:暗号資産レバレッジ取引サービス「2021年12月」に終了へ

楽天ウォレット:仮想通貨と「楽天ポイント」の交換サービスを開始

楽天ウォレット:仮想通貨と「楽天ポイント」の交換サービスを開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す