米MicroStrategy:株式売却で「ビットコイン追加購入」などの資金調達へ

by BITTIMES

ビットコイン(BTC)を購入・保有し続けていることでも知られる「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」が、5億ドル(約716億円)相当のクラスA普通株式売却に関する契約を締結したことが2022年9月9日に公開された米証券取引委員会(SEC)の提出資料で明らかになりました。この株式売却で調達された資金の一部はビットコインの購入にも充てられる予定だと報告されています。

こちらから読む:Google検索にマージのカウントダウン機能「暗号資産」関連ニュース

5億ドル相当のクラスA普通株式を売却

MicroStrategy(マイクロストラテジー)が「5億ドル(約716億円)相当のクラスA普通株式売却」に関する契約を締結したことが、2022年9月9日に公開された米証券取引委員会(SEC)の提出資料で明らかになりました。

マイクロストラテジーはNASDAQ(ナスダック)に上場している米国のデータ分析ソフト企業であり、ビットコイン(BTC)を大量に購入・保有し続けていることでも知られています(記事執筆時点では129,699BTCを保有)。

米証券取引委員会(SEC)が公開した資料によると、マイクロストラテジーは「Cowen and Company」と「BTIG」という2つのエージェントとの間で総額5億ドル相当のクラスA普通株式を売却する契約を締結したとのことで、この株式売却で得られた資金の一部は「ビットコインの購入」にも充てられる予定だと報告されています。

マイクロストラテジーはビットコイン価格が700万円付近まで高騰していた時期にも定期的にBTCの買い増しを行なっていたため、その後の価格暴落によって現在は10億ドル(約1,432億円)以上の損失を出しているとも報告されていますが、同社の共同設立者(現:会長)であるMichael Saylor(マイケル・セイラー)氏は『今後もビットコインの購入・保有を継続する予定であること』を以前から語っています。

同社が今年6月末にビットコインを追加購入した際には、マイクロストラテジーが保有する129,699BTCの平均購入価格が「1BTC=約30,664ドル」であることが報告されていましたが、そこからさらに価格が下落した現在の価格帯でビットコインを追加購入した場合には平均購入価格をさらに下げることができるため、同社は現在の下落相場でビットコインをさらに買い増すことを計画しているのだとみられています。

ただし、先月末には「米ワシントン司法長官がマイケル・セイラー氏をを脱税の疑いで告訴した」ということも報告されているため、同社の今後の動向には注目が集まっています。

>>「米SECが公開した資料」はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

話題の国際送金アプリが遂にリリース|リップル(XRP)

話題の国際送金アプリが遂にリリース|リップル(XRP)

Robinhood:NFT・DeFi・DApps対応の「自己管理型Web3ウォレット」発表

Robinhood:NFT・DeFi・DApps対応の「自己管理型Web3ウォレット」発表

ブロックチェーン活用した、初めての「不動産取引」に成功:スイス

ブロックチェーン活用した、初めての「不動産取引」に成功:スイス

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

レイヤー1オラクルネットワーク「Flare」がローンチ

レイヤー1オラクルネットワーク「Flare」がローンチ

米ワイン醸造所「Cardano Estates」ADA決済に対応

米ワイン醸造所「Cardano Estates」ADA決済に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

仮想通貨のトラベルルールとは?送金時に必要な情報やよくある質問まとめ

仮想通貨のトラベルルールとは?送金時に必要な情報やよくある質問まとめ

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す