MicroStrategyのマイケル・セイラー氏、CEOを退き「会長」に就任|BTC投資戦略に注力

by BITTIMES

ビットコイン(BTC)を大量に保有していることでも知られる「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」は2022年8月2日に、同社の最高経営責任者(CEO)を務めていたMichael Saylor(マイケル・セイラー)氏が、2022年8月8日にCEOの座を退き、会長に就任することを発表しました。

こちらから読む:ビットポイント、国内初"KLAY"取扱開始「暗号資産」関連ニュース

Phong Le氏が新たなCEOに就任

MicroStrategy(マイクロストラテジー)は2022年8月2日に、同社の最高経営責任者(CEO)を務めていたMichael Saylor(マイケル・セイラー)氏が、2022年8月8日にCEOの座を退き、会長に就任することを発表しました。

Michael Saylor(マイケル・セイラー)氏は今後「取締役会長兼役員」として同社に留まることになるとのことで、新しい最高経営責任者には2020年7月から社長を務めているPhong Le(フォン・リー)氏が就任すると報告されています。

マイクロストラテジーは以前から定期的にビットコイン(BTC)を購入し続けており、購入の度にマイケル・セイラー氏がTwitter上で報告を行なっていましたが、セイラー氏は今後もイノベーションと長期的な企業戦略に焦点を当てながら同社のビットコイン投資戦略を監督し続けると説明されています。

マイケル・セイラー氏は公式発表の中で『会長とCEOの役割を分けることによって、ビットコイン投資とソフトウェア事業という2つの企業戦略をさらに推進していくことができると考えている』と述べており、『私はビットコインの投資戦略や支持活動に注力することができ、フォン氏は企業運営全般を管理する権限を与えられることになる』と説明しています。

なお、新たなCEOに就任するPhong Le氏は、2015年のMicroStrategy入社以来、最高財務責任者・最高執行責任者など様々な上級管理職も歴任しているとのことで、ビットコイン投資戦略も主導してきた人物であると報告されています。

>>「MicroStrategy」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインのボラティリティ「2017年強気相場時」と同水準に

ビットコインのボラティリティ「2017年強気相場時」と同水準に

暗号資産取引所「FTX Global」の使い方ガイド|各種サービスの概要・利用方法も解説

暗号資産取引所「FTX Global」の使い方ガイド|各種サービスの概要・利用方法も解説

国税当局「仮想通貨取引の一斉税務調査」を実施|ADAなど14億円の申告漏れが判明=日経報道

国税当局「仮想通貨取引の一斉税務調査」を実施|ADAなど14億円の申告漏れが判明=日経報道

BlackRock「現物ビットコインETF」を正式に申請|Coinbaseとも協力

BlackRock「現物ビットコインETF」を正式に申請|Coinbaseとも協力

ビットコインクジラ「数億円規模の出金報告」相次ぐ|中央銀行への信頼低下も影響か

ビットコインクジラ「数億円規模の出金報告」相次ぐ|中央銀行への信頼低下も影響か

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

注目度の高い仮想通貨ニュース

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

ビットワイズ「2つのイーサリアム先物ETF」をローンチ

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す