Bybit:人気Move to Earnアプリ「Sweatcoin」のSWEATサポートへ

by BITTIMES

暗号資産取引所「Bybit(バイビット)」は2022年9月12日に、歩くことによって仮想通貨を稼ぐことができる「Move to Earn(M2E)」の仕組みを採用した人気のアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」で採用されている仮想通貨「SWEAT」のサポートを予定していることを発表しました。

こちらから読む:TOMO KOIZUMI、CoincheckのOasisと連携「暗号資産」関連ニュース

NEAR・Ethereum上のSWEATに対応予定

Bybit(バイビット)は2022年9月12日に、歩くことによって仮想通貨を稼ぐことができる「Move to Earn(M2E)」の仕組みを採用した人気のアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」で採用されている仮想通貨「SWEAT」のサポートを予定していることを発表しました。

Sweatcoin(スウェットコイン)とは「無料で始められるMove to Earnアプリ」として注目されている人気のM2Eアプリであり、アプリ利用者は自分が歩いた歩数に応じて仮想通貨「SWEAT(SWC)」を獲得することが可能、現在は獲得したSWCを様々な商品と交換することができるようになっています。

SWEAT(SWC)関連のエコシステムを展開している「SWEAT ECONOMY」が提供するSWEATの専用ウォレット「Sweat Wallet」では、4ヶ月間で1,300万以上のウォレットが作成されており、2022年9月13日には長い間待ち望まれていた「SWEATのトークン生成イベント」が開始されるなど、SweatcoinやSWEATには現在注目が集まっていますが、今回の発表では「BybitがNEAR・Ethereum上のSWEATをサポートする」ということが報告されています。

記事執筆時点でSWEATは暗号資産取引所に上場していないため、アプリ内で獲得したSWEATを現金化することはできないものの、暗号資産取引所にSWEATが上場すれば、SWEATを他の暗号資産に交換したりして現金に変えることができるようになると期待されます。

「BybitのSWEATサポート」に関する詳細は明らかにされていないものの、将来的にはBybitでSWEATを売買することができるようになる可能性があるため、今回の発表には注目が集まっています。

なお「Sweatcoin」や「Sweat Wallet」のアプリは日本でも利用することが可能で、Sweatcoinのアプリを既に利用している場合は「Sweat Wallet」のアプリをダウンロードしてアプリを連携するだけで、ウォレット上に簡単にSWEAT残高を反映させることができるようになっています。

>>「Sweatcoin」の公式サイトはこちら
>>「Sweat Еconomy」の公式サイトはこちら
>>「Sweatcoin」のアプリダウンロードはこちら
>>「Sweat Wallet」のアプリダウンロードはこちら
>>「Bybit」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

オーストラリア証券取引所「複数の仮想通貨ETF」を審査|2021年内ローンチの可能性も

オーストラリア証券取引所「複数の仮想通貨ETF」を審査|2021年内ローンチの可能性も

ビットフライヤー「松本人志さん出演の新テレビCM」放映へ|記念キャンペーンも開催

ビットフライヤー「松本人志さん出演の新テレビCM」放映へ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:The Sandbox(SAND)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:The Sandbox(SAND)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

BINANCE:ユーロ(EUR)の取引ペア「6種類」を追加

BINANCE:ユーロ(EUR)の取引ペア「6種類」を追加

米ナスダック「Nasdaq Digital Assets」を発表|暗号資産カストディサービス提供へ

米ナスダック「Nasdaq Digital Assets」を発表|暗号資産カストディサービス提供へ

コインチェック:人気NFTコレクション「MAYC」取扱いへ

コインチェック:人気NFTコレクション「MAYC」取扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

メルカリ「ビットコイン取引サービス」提供開始|売上金・ポイントがBTCに替わる:メルコイン

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す