
スターバックス:Polygon・NFT活用の新サービス「Starbucks Odyssey」を発表
大手コーヒーチェーンの「Starbucks(スターバックス)」は2022年9月12日に、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーン技術やNFTを活用してWeb3体験を提供する『Starbucks Odyssey(スターバックス・オデッセイ)』と呼ばれる新サービスを発表しました。
こちらから読む:大手取引所で"SWEAT上場発表"続く「暗号資産」関連ニュース
NFTデジタルスタンプで様々な特典を提供
Starbucks(スターバックス)は2022年9月12日に、ポリゴン(Polygon/MATIC)のブロックチェーン技術やNFTを活用してWeb3体験を提供する『Starbucks Odyssey(スターバックス・オデッセイ)』と呼ばれる新サービスを発表しました。
Starbucks Odyssey(スターバックス・オデッセイ)は、スターバックスのロイヤルティプログラム「Starbucks Rewards」に参加するメンバーと米国のパートナー(従業員)向けに提供される新サービスとなっています。
具体的には、NFT形式で発行されるデジタルスタンプを集めたり、購入したりすることができるようになるとのことで、このデジタルスタンプを通じて新たな特典やコーヒー体験にアクセスすることができると説明されています。
NFTの発行基盤には低コストかつ高速な取引を特徴とする「ポリゴン(Polygon/MATIC)」のブロックチェーン技術が活用されており、Polygonを採用した理由については『持続可能性の取り組みに沿った技術を活用してStarbucks Odysseyを提供することが、一番の優先事項だからだ』と説明されています。
Starbucks Odysseyの概要
Starbucks Odyssey(スターバックス・オデッセイ)は、スターバックスのロイヤルティプログラム「Starbucks Rewards」の拡張プログラムであり、会員はStarbucks Rewardsのログイン情報を使ってアクセスすることができる。会員はログイン後にStarbucks Odysseyの「Journeys」に参加し、インタラクティブなゲームや楽しいチャレンジを通じて、コーヒーやスターバックスに関する知識を深めることができ、Journeysを達成するとデジタルスタンプNFTを獲得することが可能。
会員は「Starbucks Odyssey」のウェブアプリ体験に組み込まれたマーケットプレイスを通じて「限定スタンプ(NFT)」を購入することができる。限定スタンプはすべての会員がクレジットカードで直接購入できるようになる予定で、仮想通貨ウォレットや暗号資産は必要ない。Starbucks Odysseyは、会員が楽しく簡単にこれらの新技術にアクセスし、スターバックスのロイヤルティ所有権を主張する方法となる。
デジタルコレクタブルスタンプにはその希少性に応じたポイント価値が付与される。スタンプはブロックチェーン上で所有権が確保されたマーケットプレイス内で会員間で売買することが可能。スタンプを集めると会員のポイントが増え、これまでにないユニークな特典や体験にアクセスできるようになる。これらの体験は「バーチャルなエスプレッソマティーニ作り教室・ユニークな商品やアーティストとのコラボレーションへのアクセス・スターバックスリザーブロースターでの限定イベントへの招待・コスタリカのスターバックス ハシエンダ アルサシア コーヒー農場への旅行」など多岐に渡る。
すべてのスタンプには、スターバックスのパートナーや外部のアーティストと共同制作された「スターバックスを象徴するアートワーク」が使用されており、会員やパートナーはこれらの貴重な資産にアクセスすることができる。また、限定スタンプの売上の一部は、スターバックスのパートナーやスターバックスリワード会員にとって重要な活動を支援するために寄付される。
「Starbucks Odyssey」の提供対象者は「https://waitlist.starbucks.com/」から事前申し込み登録を行うことが可能。2022年末には一部の事前登録者に招待状が送付されるため、招待状を受けた人はいち早く新サービスを体験することができるようになる予定。今後は「Starbucks Odyssey」の進化に伴い、会員やスターバックスパートナーからのフィードバックを引き続き収集し、革新的で新しいスターバックスリワード体験の未来を構築するために役立てていく。
「Starbucks Odyssey」の詳細は以下の公式発表ページで確認することができます。
>>「Starbucks」の公式発表はこちら
>>「Polygon」の公式発表はこちら
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

時価総額ランキング、イーサリアムが一時「1位」に浮上:CoinMarketCap

Coincheck NFT:会員登録・ログイン不要で「サービスページの閲覧」が可能に

ウクライナ:仮想通貨企業の「銀行口座開設」を可能にする新たな法案公開

ディーカレット「Amber Japan株式会社」に社名変更|WhaleFinの提供開始

Enjin:Polkadot初のNFT専用ブロックチェーン「Efinity/EFI」開発へ

ブレイブ:プライバシー重視の独自検索エンジン「Brave Search」ベータ版公開
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
