ACミラン:Solana基盤のNFTゲーム「Monkey League」と提携

by BITTIMES

イタリア・ミラノのプロサッカークラブである「AC Milan(ACミラン)」は2022年9月23日に、ソラナ(Solana/SOL)のNFTゲーム「Monkey League」と提携してNFTコレクションを発行する計画を発表しました。

こちらから読む:BINANCE、LUNCオフチェーンバーン対応方針「暗号資産」関連ニュース

Monkey Leagueと共にNFTコレクションなどを展開

イタリア・ミラノのプロサッカークラブである「AC Milan(ACミラン)」は2022年9月23日に、ソラナ(Solana/SOL)のNFTゲーム「Monkey League」と提携してNFTコレクションを発行する計画を発表しました。

Monkey League(モンキーリーグ)とは、ゲームをプレイすることによって稼ぐことができる「Play to Earn」の仕組みを採用したゲームであり、「MonkeyPlayer」と呼ばれるソラナ基盤のNFTで自分のチームを編成して他のプレイヤーと競いあったりすることが可能で、ゲーム内通貨である「MonkeyBucks(MBS)」も発行されています。

「AC Milan」と「Monkey League」は、新たなNFTゲーミングパートナーとしての契約を締結したとのことで、この提携には「RossoneriブランドのNFTゲーム資産・ウェアラブル・特別なゲームトーナメント・共同マーケティングイベントの作成・クラブ選手のゲームプレイテスト」などが含まれると説明されています。

また、Monkey Leagueは今回の提携を通じて、新しいMonkeyPlayersやスキンを含めたACミランブランドのNFTゲーム資産をリリースするとのことで、最初のオークションは2022年10月6日にNFTマーケットプレイスである「Magic Eden」で実施、オークションに出品されるMonkeyPlayerの中にはクラブ全員のサインが入ったACミランのジャージが付属しているものもあると報告されています。

なお、今回のパートナーシップによってACミランは今後開催される「MonkeyLeague eスポーツトーナメント」のスポンサーにもなるとのことで、世界中のプレイヤーに特別報酬が提供される他、VIP試合チケットやサイン入りシャツなどの賞品も用意、様々なプロモーションが行われる予定だと説明されています。

>>「ACミラン」の公式発表はこちら
>>「Monkey League」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Metacade(MCADE)が公式にプレセールを開始。2023年の人気クリプトトークンに?

Metacade(MCADE)が公式にプレセールを開始。2023年の人気クリプトトークンに?

BINANCE「シンガポール関連サービスの提供」停止へ|スマホアプリも削除

BINANCE「シンガポール関連サービスの提供」停止へ|スマホアプリも削除

アート作品をブロックチェーンで共同所有「STRAYM」のティザーサイト公開:SMADONA

アート作品をブロックチェーンで共同所有「STRAYM」のティザーサイト公開:SMADONA

世界トップ企業で「カルダノ活用」なるか|Cardano財団、PwCとマーケティング戦略

世界トップ企業で「カルダノ活用」なるか|Cardano財団、PwCとマーケティング戦略

【Chiliz&Socios】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン発売へ|米国初の発行

【Chiliz&Socios】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン発売へ|米国初の発行

ビットコインクジラ、100万円付近での「押し目買い」を確認|恐怖指数は減少傾向

ビットコインクジラ、100万円付近での「押し目買い」を確認|恐怖指数は減少傾向

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

ノースカロライナ州下院「中央銀行デジタル通貨(CBDC)禁止法案」を可決

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す