
ACミラン:Solana基盤のNFTゲーム「Monkey League」と提携
イタリア・ミラノのプロサッカークラブである「AC Milan(ACミラン)」は2022年9月23日に、ソラナ(Solana/SOL)のNFTゲーム「Monkey League」と提携してNFTコレクションを発行する計画を発表しました。
こちらから読む:BINANCE、LUNCオフチェーンバーン対応方針「暗号資産」関連ニュース
Monkey Leagueと共にNFTコレクションなどを展開
イタリア・ミラノのプロサッカークラブである「AC Milan(ACミラン)」は2022年9月23日に、ソラナ(Solana/SOL)のNFTゲーム「Monkey League」と提携してNFTコレクションを発行する計画を発表しました。
#ACMilan is delighted to announce a new partnership with @TheMonkeyLeague becoming the Rossoneri's new NFT Gaming Partner ➡️ https://t.co/GoVVXFNQg6 #SempreMilan #MonkeyTrain #UnCagedGaming pic.twitter.com/VnYe3zmtwR
— AC Milan (@acmilan) September 23, 2022
Monkey League(モンキーリーグ)とは、ゲームをプレイすることによって稼ぐことができる「Play to Earn」の仕組みを採用したゲームであり、「MonkeyPlayer」と呼ばれるソラナ基盤のNFTで自分のチームを編成して他のプレイヤーと競いあったりすることが可能で、ゲーム内通貨である「MonkeyBucks(MBS)」も発行されています。
「AC Milan」と「Monkey League」は、新たなNFTゲーミングパートナーとしての契約を締結したとのことで、この提携には「RossoneriブランドのNFTゲーム資産・ウェアラブル・特別なゲームトーナメント・共同マーケティングイベントの作成・クラブ選手のゲームプレイテスト」などが含まれると説明されています。
また、Monkey Leagueは今回の提携を通じて、新しいMonkeyPlayersやスキンを含めたACミランブランドのNFTゲーム資産をリリースするとのことで、最初のオークションは2022年10月6日にNFTマーケットプレイスである「Magic Eden」で実施、オークションに出品されるMonkeyPlayerの中にはクラブ全員のサインが入ったACミランのジャージが付属しているものもあると報告されています。
なお、今回のパートナーシップによってACミランは今後開催される「MonkeyLeague eスポーツトーナメント」のスポンサーにもなるとのことで、世界中のプレイヤーに特別報酬が提供される他、VIP試合チケットやサイン入りシャツなどの賞品も用意、様々なプロモーションが行われる予定だと説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Metacade(MCADE)が公式にプレセールを開始。2023年の人気クリプトトークンに?

BINANCE「シンガポール関連サービスの提供」停止へ|スマホアプリも削除

アート作品をブロックチェーンで共同所有「STRAYM」のティザーサイト公開:SMADONA

世界トップ企業で「カルダノ活用」なるか|Cardano財団、PwCとマーケティング戦略

【Chiliz&Socios】総合格闘技団体「PFL」の公式ファントークン発売へ|米国初の発行

ビットコインクジラ、100万円付近での「押し目買い」を確認|恐怖指数は減少傾向
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
