ACミラン:暗号資産取引所「BitMEX」とスポンサー契約|ユニフォームにロゴを掲載

by BITTIMES

イタリア・ミラノをホームタウンとするプロサッカークラブ「ACミラン」は2021年8月10日に、大手暗号資産取引所「BitMEX(ビットメックス)」とスポンサー契約を結んだことを発表しました。今回の提携によって、ACミランの男女両チームおよびeスポーツチームのユニフォームの袖に「BitMEX」のロゴがプリントされることとなりました。

こちらから読む:メッシ、契約金の一部を仮想通貨で受け取り「スポーツ」関連ニュース

ユニフォームの袖に「BitMEX」のロゴ掲載

ACミランは2021年8月10日に、大手暗号資産取引所「BitMEX(ビットメックス)」とスポンサー契約を結んだことを発表しました。BitMEXとのパートナーシップは今度複数年に渡るものであり『BitMEXはACミラン初の公式スリーブパートナー・公式暗号資産取引所パートナーである』と報告されています。

今回の提携によって、ACミランの男女両チームのユニフォームの袖には「BitMEXのロゴマーク」がプリントされることになっており、このユニフォームはUEFAチャンピオンズリーグを含むすべての大会で着用されることになると説明されています。

また、BitMEXのロゴマークはACミランのeスポーツチームである「AQM(AC Milan Qlash)」のユニフォームの袖にもプリントされると伝えられています。

「BitMEX」はACミラン初の公式スリーブパートナーおよび公式仮想通貨取引所パートナーとなります。

ACミランのファンは世界中に5億人以上存在するとされているため、ACミランのユニフォームに「BitMEX」のロゴマークがプリントされることによって、今後はビットメックスの認知度がさらに高まると期待されています。なお、ビットメックスのロゴがプリントされたユニフォームは、2021年8月23日に開催されるUCサンプドリア戦から着用されることになるとのことです。

ACミランはファン投票&報酬アプリ「Socios.com」を運営しているチリーズ(Chiliz/CHZ)との提携を通じて公式ファントークンである「$ACMファントークン」も発行しているため、今後の取り組みにも注目です。

>>「ACミラン」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Symbol(XYM)の価格情報・チャート「CoinMarketCap・CoinGecko」で確認可能に

Symbol(XYM)の価格情報・チャート「CoinMarketCap・CoinGecko」で確認可能に

キプロス:ブロックチェーン開発促進に向け「VeChain財団」とMoU締結

キプロス:ブロックチェーン開発促進に向け「VeChain財団」とMoU締結

暗号資産4銘柄で「売り圧力」強まる可能性|PlusToken関連で数百億円規模の資金移動

暗号資産4銘柄で「売り圧力」強まる可能性|PlusToken関連で数百億円規模の資金移動

Metahero×FAME MMA「没入型Play to Earn格闘ゲーム」のサンプル映像公開

Metahero×FAME MMA「没入型Play to Earn格闘ゲーム」のサンプル映像公開

GMOコイン:自動積立サービス「つみたて暗号資産」提供開始|合計9銘柄に対応

GMOコイン:自動積立サービス「つみたて暗号資産」提供開始|合計9銘柄に対応

Niftables:クリエイター向けオールインワンNFTプラットフォームを発表

Niftables:クリエイター向けオールインワンNFTプラットフォームを発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

NFTプロジェクト展開をより簡単に「OpenSea Studio」提供開始

NFTプロジェクト展開をより簡単に「OpenSea Studio」提供開始

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す