BINANCE「LUNCの取引手数料バーン」実施へ|LUNC価格上昇

by BITTIMES   

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2022年9月26日に、ルナ・クラシック(Luna Classic/LUNC)の現物取引・証拠金取引で徴収された全ての取引手数料をバーンするメカニズムを実装することを発表しました。今回の発表を受けてLUNC価格は大幅に上昇しています。

こちらから読む:SBI VCトレード、ADAステーキング提供へ「暗号資産」関連ニュース

LUNC現物・証拠金取引で「バーンメカニズム」を実装

BINANCE(バイナンス)は2022年9月26日に、ルナ・クラシック(Luna Classic/LUNC)の現物取引・証拠金取引で徴収された全ての取引手数料をバーンするメカニズムを実装することを発表しました。

BINANCEはLUNCのスポット・マージン取引ペアの全ての取引手数料をバーンするためのバーンメカニズムを実装します。

ルナ・クラシック(Luna Classic/LUNC)では、増えすぎたLUNC供給量を減らすことを目的としたバーン(トークンの焼却処分)の取り組みが活発化してきており、最近では全てのオンチェーン取引で一定数量のLUNCをバーンする「1.2% Tax Burn」などが注目を集めていましたが、今回はこれとは別に「BINANCEにおけるLUNC取引・売買で徴収された取引手数料をBINANCEが自主的にバーンする(オフチェーンバーン)」ということが報告されています。

オプトインボタンの代わりに「取引手数料バーン」を実施

BINANCEは2022年9月24日のブログ投稿で「LUNCオフチェーンバーン運動に参加するかどうかを表明できる"オプトインボタン"を実装する」という案について説明を行っていましたが、BINANCEのCEOであるChangpeng Zhao氏は26日のツイートでこの案の代用案として今回の「LUNC取引手数料バーン」が決定されたことを説明しています。

Changpeng Zhao氏は以前の「オプトインボタン設置」の案の問題点として『LUNCコミュニティが満足していなかったこと・開発に時間がかかること・トレーダーが投票しないこと』などを挙げており、『LUNC取引手数料のバーンを採用することによって全てのユーザーに公平に対応することができる。取引体験と流動性は変えずに、コミュニティが望んでいるLUNC供給量の削減に貢献することができる』と説明しています。

なお、今回発表された新しいバーンメカニズムでは、BINANCEにおけるLUNC/BUSD・LUNC/USDTの現物・証拠金取引で徴収された全ての取引手数料がバーンされるとのことで、手数料はLUNCに変換した上でバーン用ウォレットに送金、バーンの費用はユーザーではなくBINANCEから支払われると説明されています。

» BINANCE、Terra Classic(LUNC)のバーンメカニズム実装へ。私たちが行っていることとその理由についての簡単なスレッドを以下に示します。

金曜日に行ったAMA以来、LUNCコミュニティのTax Burn要望をBINANCEがより良くサポートする方法について何度も議論してきました。私が最後に言ったのは「オプトインボタンを実装する」というものでしたがこれはその後変更されました。

ここで以下3つのことが言えます。
1)LUNCコミュニティはこのアプローチに満足していなかった。
2)開発に時間がかかりそう。
3)どうせうまくいかない。私たちのトレーダーは投票しない。
それ以来、私たちはコミュニティをサポートするためのより良い迅速な方法について議論していたのです。

そこで、その代わりとして「LUNC/BUSDとLUNC/USDTの現物・証拠金取引ペアで集めた取引手数料を全てBinanceでバーンする」という方法をとることにしました。手数料はLUNCに変換された後、バーンアドレスに送られます。このバーンは、ユーザーの費用ではなく、我々の費用で行われます。

なお、バーンされるLUNC現物・証拠金取引の合計取引手数料計算は「毎週月曜日00:00:00(UTC)」に行われるとのことで、その後のオンチェーンバーン取引と週報は「毎週火曜日00:00:00(UTC)」に更新されると説明されています。

また、最初にバーンされる取引手数料は日本時間2022年9月21日9時00分〜2022年10月3日8時59分までの間に計算されると報告されており、LUNC以外のトークン(USDT・BUSD・BNBなど)で徴収されたLUNC現物取引・信用取引ペアの取引手数料は、毎週月曜日00:00:00(UTC)にBINANCEのリアルタイム為替レートでLUNCに変換される予定とも説明されています。

USTのペッグ崩壊で暴落したLUNC価格を回復させるためには「増えすぎた供給量を減らすこと」が重要だと考えられており、LUNC供給量を減らすためには「LUNCの大部分を保有しているBINANCEのバーン」が重要になると言われていましたが、今回発表された「LUNC取引手数料のバーン」が実施されれば、LUNC供給量・流通量が大幅に減少することになると予想されるため、今後の価格上昇などには期待が高まっており、LUNC価格も発表後に50%近く高騰しています。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら

Terra Classic (LUNC)
0.000060 USD (2.15%)
0.00000001 BTC
RANK

129
MARKET CAP

$327.18 M USD
VOLUME

$19.84 M USD

仮想通貨ニュース|新着

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」NEW

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出NEW

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」