Google Cloud:大手暗号資産取引所「Coinbase」と提携|複数のサービス連携を予定

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」と「Google Cloud(グーグルクラウド)」は2022年10月11日に、Web3の採用やイノベーションを加速させることを目的とした戦略的パートナーシップを締結したことを発表しました。今回発表された戦略的パートナーシップの要点としては「仮想通貨決済対応・両社の技術活用」など4つの項目が挙げられています。

こちらから読む:Kraken Japan、カルダノ(ADA)取扱開始「暗号資産」関連ニュース

仮想通貨決済対応・技術活用などで連携

Coinbase(コインベース)Google Cloud(グーグルクラウド)は2022年10月11日に、Web3の採用やイノベーションを加速させることを目的とした戦略的パートナーシップを締結したことを発表しました。

今回発表された戦略的パートナーシップの要点としては以下4つの項目が挙げられており、「Google Cloudを利用する一部顧客がコインベースの決済サービス"Coinbase Commerce"を通じてクラウドサービスの料金を仮想通貨で支払えるようになること」や「コインベースが取引・データ関連のサービス構築で"Google Cloud"のサービスを利用すること」などが報告されています。

Google Cloudの料金支払いで仮想通貨決済対応

Google Cloudは、Web3エコシステムの顧客を始めとする特定の顧客が「Coinbase Commerce」を通じて特定の暗号資産でGoogle Cloudのサービス料金を支払えるようにする予定。

Coinbase Commerce(コインベース・コマース)は、世界中の商人が仮想通貨決済を受け入れられるようにするためのプラットフォームで、加盟店は仮想通貨による支払いを受けたり、仮想通貨統合やビジネス分析のための強力なツールにアクセスできる。

BigQueryを用いたブロックチェーンデータアクセス

Web3開発者は「BigQuery(*1)」を通じてGoogle Cloudのブロックチェーンデータにアクセスすることができるようになる。このサービスは「Coinbase Cloud Nodes」によって提供される予定。この統合によって開発者は高価で複雑なインフラがなくてもWeb3ベースのシステムを即座に確実に運用することができるようになる。
(*1)BigQuery:Google Cloudで提供されているビッグデータを超高速で解析することができるサービス。

Googleの仮想通貨関連サービスで「Coinbase Prime」活用

Googleは暗号資産の保管(カストディ)や報告(レポート)などといった機関投資家向けの暗号資産関連サービスで、機関投資家・法人向けのカストディ・取引プラットフォームを提供する統合ソリューション「Coinbase Prime」を利用する予定。

Coinbaseはサービス構築で「Google Cloud」を利用

Coinbaseは取引・データ関連サービスを構築する際に「Google Cloud」のサービスを利用する。コインベースは、Google Cloudの強力な計算プラットフォームを使用してブロックチェーンデータを大規模に処理し、Googleのプレミアム光ファイバーネットワークを活用して仮想通貨関連サービスのグローバルリーチを強化する予定。

また、CoinbaseはGoogle Cloudの安全なインフラ上にグローバルなデータプラットフォームを構築し、その最先端のデータ・分析技術を活用して、Coinbaseの顧客に機械学習主導の仮想通貨に関する洞察を提供する予定。

Coinbase・Google Cloud代表者のコメント

「Coinbase」の共同創業者兼CEOであるBrian Armstrong氏と、「Google Cloud」のCEOであるThomas Kurian氏は今回の提携について次のようにコメントしています。

【Coinbase:Brian Armstrong氏】
Google CloudがCoinbaseを採用してWeb3を新たなユーザーに提供し、開発者に強力なソリューションを提供できることを嬉しく思っています。Coinbaseは、1億人以上の認証ユーザーと14,500の機関投資家顧客を持ち、10年以上かけてブロックチェーン技術上に業界をリードする製品を構築してきました。Web3エコシステムへの信頼できる橋渡しをするという我々のビジョンを実行するためのパートナーとして「Google Cloud」以上のパートナーはいないでしょう。

【Google Cloud:Thomas Kurian氏】
私たちはWeb3での構築をより速くより簡単にしたいと考えています。Coinbaseとのパートナーシップは、開発者がその目標に一歩近づくことを支援するものです。CoinbaseがGoogle Cloudを戦略的クラウドパートナーとして選択し、Web3分野の顧客やパートナーのエコシステム繁栄に貢献する準備を整えれたことを誇りに思います。

私たちは、当社のスケーラビリティ・信頼性・セキュリティ・データサービスをすべてのお客様にご利用いただくために、摩擦のない環境を提供することに重点を置いています。今回の提携によってお客様はWeb3分野におけるイノベーションに集中することができるようになります。

>>「Coinbase」の公式発表はこちら
>>「Google Cloud」の公式発表はこちら
>>「Coinbase」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

給料はビットコインで!加熱するイスラエルの求人事情

給料はビットコインで!加熱するイスラエルの求人事情

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)が韓国の仮想通貨取引所「BIT-HI」に上場

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)が韓国の仮想通貨取引所「BIT-HI」に上場

セキュリティトークン取引所「大阪・神戸」に設立|SBI北尾社長の国際金融都市構想

セキュリティトークン取引所「大阪・神戸」に設立|SBI北尾社長の国際金融都市構想

ソロモン氏がGoldmanSachsの次期CEOに就任|仮想通貨市場の動きは?

ソロモン氏がGoldmanSachsの次期CEOに就任|仮想通貨市場の動きは?

習近平主席、産業改革における「ブロックチェーン」の重要性を強調|本格的に技術導入へ

習近平主席、産業改革における「ブロックチェーン」の重要性を強調|本格的に技術導入へ

DeFiの損益計算・確定申告を簡単に「Gtax」で新機能β版をリリース:Aerial Partners

DeFiの損益計算・確定申告を簡単に「Gtax」で新機能β版をリリース:Aerial Partners

注目度の高い仮想通貨ニュース

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月14日〜20日

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す