Googleクラウドグループ「Web3.0(分散型ウェブ)専門チーム」設立へ=報道

by BITTIMES   

Google(グーグル)のクラウドチームが、非中央集権型のブロックチェーン技術を基盤とした分散型のインターネット「Web3.0(分散型ウェブ)」を専門とする新しいチームの設立に取り組んでいることが「CNBC」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:THETA、SonySRD対応の3D NFT公開へ「暗号資産」関連ニュース

分散型アプリ開発者向けのサービスを構築

Google(グーグル)のクラウドチームが、非中央集権型のブロックチェーン技術を基盤とした分散型のインターネット「Web3.0(分散型ウェブ)」を専門とする新しいチームの設立に取り組んでいることが「CNBC」の報道で明らかになりました。

CNBCの報道によると、Googleのクラウド部門は「ブロックチェーンアプリケーション開発者向けに提供するサービスを構築するチームの結成」に取り組んでいるとのことで、「Google Cloud」の幹部であるAmit Zavery氏は2022年5月6日に従業員宛てに送ったメールの中で『Web3.0が世界に受けられるまでにはまだ早いが、多くの顧客がWeb3やクリプト関連技術のサポートを増やすよう求めており、既に大きな可能性を示している』と語っていると報告されています。

ただし、GoogleのWeb3.0専門チームはあくまでも"ブロックチェーンアプリ開発者向けのサービス構築"に重点を置いているとのことで、Zavery氏はCNBCのインタビューに対して『私たちは仮想通貨に波に直接乗ろうとしている訳ではない。企業が現在のビジネスでWeb3の分散型の性質を利用できるようにするための技術を提供する』と語ったと報じられています。

GoogleのWeb3.0専門チームは金融大手シティグループの元幹部であるJames Tromans氏が率いることになるとのことで、初期の取り組みとしては「ブロックチェーンノードの管理改善」や「サードパーティ製アプリでブロックチェーン上のデータを調べやすくするためのソフトウェア」などが考えられると報告されています。

Googleは数年前から暗号資産・ブロックチェーン関連のプロジェクトにも関わっており、2022年2月には分散型台帳ネットワーク「ヘデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)」の運営評議会である「Hedera Governing Council」に参加、2020年5月には分散型の動画配信ネットワークを展開している「シータネットワーク(Theta Network/THETA)」のエンタープライズ・バリデータ・プログラムに参加しています。

>>「CNBC」の報道はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏