LUNC:Tax Burnの税率を「0.2%」に引き下げ|BINANCEも入出金手数料を変更

by BITTIMES   

復興に向けた改善作業を続けている「テラ・クラシック(Luna Classic/LUNC)」のコミュニティで、以前導入された「1.2% Tax Burn」の税率を"0.2%"に引き下げる提案が可決されました。これによってオンチェーン取引にかかる税率は0.2%に引き下げられており、大手暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」も"LUNC・USTCの入出金手数料変更"を発表しています。

こちらから読む:ビットコイン、ギネス世界記録に認定「暗号資産」関連ニュース

税率を0.2%へ引き下げ「提案5234」可決

テラ・クラシック(Luna Classic/LUNC)では、全てのオンチェーン取引に1.2%の税を設けてバーン(焼却処分)を実施する「1.2% Tax Burn」の仕組みが導入されていましたが、今回はこの税率を0.2%へと引き下げる"提案5234"が正式に可決されました。

この提案は「オンチェーンTaxを引き下げることによって、より多くのユーザーを惹きつけ、取引量を増加させ、Tax Burnの発生頻度や量を増加させる」などの目的を持ったものであり、LUNCエコシステムを支える開発者や貢献者などを支援するための仕組みなども盛り込まれています。

税率が1.2%から0.2%へと引き下げられたことによってオンチェーン取引でバーンされるLUNCの数量が減少することも懸念されますが、税率が下がればより気軽にオンチェーン取引を行うことが可能になるため、「トレーダーの回帰・DAppsの増加・オンチェーン取引の増加」などに繋がる可能性もあると期待されており、結果的にはLUNCエコシステム全体の活性化を促しながら、バーン運動も継続できる可能性があると期待されています。

BINANCEも「LUNC・USTCの入出金手数料変更」を発表

BINANCE(バイナンス)などの暗号資産取引所は「1.2% Tax Burn」導入時に"LUNC・USTCの入出金手数料変更"についてアナウンスしていましたが、BINANCEは今回のTax引き下げを受けて『Terra ClassicネットワークでのLUNC・USTC入出金手数料を変更する』と発表しています。

USTCリペグ・新通貨USTNなどの提案も

LUNC・USTCの価格暴落以降はコミュニティ主導で様々な改善活動・提案がなされており、これまでには個々のコミュニティメンバーから以下のような内容を含む様々な改善提案が出されています。

これらの提案は今も内容について議論・改善が進められている段階のものであり、今回可決された"提案5234"のような正式提案ではないものの、LUNCコミュニティ内での改善提案は活発化してきているため、今後の動向には注目が集まっています。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱い開始|販売所とつみたて暗号資産で

GMOコイン「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱い開始|販売所とつみたて暗号資産で

Ontology:自動車大手「Daimler Mobility AG」と提携|新サービス開発で技術活用

Ontology:自動車大手「Daimler Mobility AG」と提携|新サービス開発で技術活用

「ビットコインについて教えて」ハリー・ポッター作者の質問に業界著名人が回答

「ビットコインについて教えて」ハリー・ポッター作者の質問に業界著名人が回答

イギリス金融規制当局「仮想通貨投資に伴うリスク」について警告

イギリス金融規制当局「仮想通貨投資に伴うリスク」について警告

BINANCE:ビットコインの「オプション取引」追加か

BINANCE:ビットコインの「オプション取引」追加か

LINE NFT:プロフィールNFT機能提供開始「プロフNFT by Minto」も本日発売

LINE NFT:プロフィールNFT機能提供開始「プロフNFT by Minto」も本日発売

注目度の高い仮想通貨ニュース

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す