韓国裁判所:Terraform Labs関係者に対する逮捕状を棄却=報道

by BITTIMES

韓国警察によって先日逮捕されたと報じられていた「Terraform Labs」の関係者ヨー・モ氏に対する逮捕状が韓国の裁判所で棄却されたことが地元メディアなどの報道で明らかになりました。裁判所側は『現段階で被疑者を拘束する必要性があると判断するのは難しい』と判断したとのことで、逮捕状棄却の理由としては4つの点が挙げられています。

こちらから読む:CoinTrade、ステーキングで2銘柄サポート「暗号資産」関連ニュース

複数の理由からTerra関係者の逮捕状を棄却

2022年5月に大暴落した仮想通貨LUNA・UST(現:LUNC・USTC)の開発で知られる「Terraform Labs」のビジネスチーム長であるヨー・モ氏は2022年10月6日の報道で『韓国警察に逮捕された』と報じられていましたが、韓国の裁判所はヨー・モ氏に逮捕状を棄却したと報じられています。

ヨー・モ氏は「Terraform Labs」の共同創設者Do Kwon氏の重要な側近であり、Terraエコシステム関連で初めての逮捕者でもあったため、この報道には注目が集まっていましたが、逮捕報道から数時間後には地元メディアの報道で『韓国の裁判所は資本市場法違反・詐欺・背任などの疑いを受けるヨー氏に対する逮捕状を棄却した』と報じられています。

「newspim.com」の報道によると、裁判所側は『多額の被害者に巨額の被害をもたらしたこの事件の疑いの内容は罪が非常に重い』としながらも『現段階で被疑者を拘束する必要性があると判断するのは難しい』との判断を下したとのことで、逮捕状を棄却した理由としては以下の4点が挙げられています。

  • ヨー氏が責任者としてBotプログラムなどを運用・管理したという基本的事実関係について争わない点
  • LUNAが韓国の資本市場法における証券に該当するかなど、法適用の可否において議論の余地がある点
  • ヨー氏が共犯で関与した範囲・責任に対して疑いの余地がある点
  • 逮捕令状の発行後、自主的に帰国した点

ヨー・モ氏は先月13日に逮捕状が出された関係者6名のうちの1人であり、検察側は「ヨー氏はコインの取引が活発に行われているように欺く"マーケットメイク"を行った」とみていると報じられています。

韓国国外に滞在中とされるDo Kwon氏に対する「パスポート無効化」の措置については『19日中に行われるものとみられる』とも報じられており、『5日に出されたパスポート返却命令から14日以内にパスポートを返却しない場合、現在使用中のパスポートは自動的に効力が失われる』と説明されています。

なお、5月に暴落したLUNA・USTは今も「LUNC・USTC」として取引されていますが、Terraform Labsが「LUNA 2.0(現在のLUNA)」を作成して以降は「Terra Rebels」などコミュニティ主導でLUNC復興に向けた作業が進められており、最近では増えすぎたLUNC供給量を減らすためのバーン運動なども活発化してきています。

>>「newspim.com」の報道はこちら

Terra (LUNA)
22.17 JPY (0.04%)
0.155384 USD
RANK

296
MARKET CAP

¥15.74 B JPY
VOLUME

¥1.55 B JPY
Terra Classic (LUNC)
0.008250 JPY (-0.55%)
0.000058 USD
RANK

130
MARKET CAP

¥44.85 B JPY
VOLUME

¥1.40 B JPY
TerraClassicUSD (USTC)
1.62 JPY (1.11%)
0.011324 USD
RANK

407
MARKET CAP

¥9.04 B JPY
VOLUME

¥700.03 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏