Twitter:決済サービス展開に向け事業者登録|仮想通貨活用にも期待高まる

by BITTIMES

イーロン・マスク氏が買収したことでも注目を集めているTwitter(ツイッター)社が、決済サービスを展開するために「金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)」に登録申請を行ったことが明らかになりました。イーロン・マスク氏は過去に「Twitter Blueの支払いオプションとしてドージコイン(DOGE)を採用すること」なども提案していたため、今後の動向には注目が集まっています。

こちらから読む:BINANCE、"FTXの買収は行わない"と発表「暗号資産」関連ニュース

決済事業展開に向けて事業者登録

Twitter(ツイッター)社が決済サービスを展開するために、米財務省の「金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)」に登録申請を行ったことが明らかになりました。

登録申請が受理されたのは2022年11月4日で、現在は登録状況の文書も公開されているため「FinCENのMSB登録者検索ページ」で"Twitter"のキーワードを入れて検索することによって登録情報を確認することが可能となっています。

なお、登録情報のページには「Twitter Payments LLC」という企業名が記載されているため、Twitterは子会社を通じて米国で決済事業を展開することになるとみられています。

(画像:FinCEN)(画像:FinCEN)

急ピッチで変革に取り組むイーロン・マスク氏

イーロン・マスク氏はTwitter買収直後からビジネスモデルの変革を急ピッチで進めており、「経営陣の解任・大幅な人員削減」などを既に実行している他、有料動画・有料DMなどといった「クリエイターの収益化機能の実装」も検討、さらに一部地域で提供されている有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の改革も行っています。

また、イーロン・マスク氏は現地時間2022年11月9日に開かれたTwitterのスペースでTwitterの決済サービス市場参入計画について話した際に「Twitter利用者が収益化機能や入金によって得た現金残高をプラットフォーム上で他の人に送金したり、認証された銀行口座へ出金したりできるようにすること」を示唆していたため、今後はこのような計画が本格的に進められていくことになると期待されています。

イーロン・マスク氏はドージコイン(DOGE)などの仮想通貨を強く支持していることでも知られており、今年4月には「Twitter Blueの支払いオプションとしてドージコインを採用すること」なども提案していたため、仮想通貨業界ではTwitterでの仮想通貨活用にも期待が高まっています。

(画像:イーロン・マスク氏のツイート)(画像:イーロン・マスク氏のツイート

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国大手投資会社NXC:暗号資産取引所「Bithumb(ビッサム)」買収へ

韓国大手投資会社NXC:暗号資産取引所「Bithumb(ビッサム)」買収へ

米SEC:Ripple社を正式に起訴|一部取引所からは「XRP取引停止」の発表も

米SEC:Ripple社を正式に起訴|一部取引所からは「XRP取引停止」の発表も

プレミアリーグ加盟のウルブス「Bitci.com」と提携|公式ファントークン発行へ

プレミアリーグ加盟のウルブス「Bitci.com」と提携|公式ファントークン発行へ

オーストラリア最大級の証券会社「暗号資産取引サービス」提供へ|最大10銘柄を取扱い

オーストラリア最大級の証券会社「暗号資産取引サービス」提供へ|最大10銘柄を取扱い

米Coinbase「Apple Pay・Google Pay」で暗号資産の購入が可能に

米Coinbase「Apple Pay・Google Pay」で暗号資産の購入が可能に

暗号資産デリバティブ取引所Bybit「英国居住者向けサービス」停止へ

暗号資産デリバティブ取引所Bybit「英国居住者向けサービス」停止へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す