
Telegramのユーザー名「Fragment」で売買可能に|取引には仮想通貨TONを採用
Telegram(テレグラム)は2022年11月12日に、Telegram利用者が個人アカウント・グループ・チャンネルなどで利用可能な「@〜」形式のユーザー名を売買できるようになったことを発表しました。ユーザーネームは「Fragment」というプラットフォーム内で取引することが可能で、支払いでは仮想通貨「TON」が利用されています。
こちらから読む:FTX、テレグラムでハッキング被害を報告「暗号資産」関連ニュース
「@〜」形式のユーザー名を仮想通貨TONで売買
Telegram(テレグラム)は2022年11月12日に、Telegram利用者が個人アカウント・グループ・チャンネルなどで利用可能な「@〜」形式のユーザー名を売買できるようになったことを発表しました。
ユーザーネームの取引は無料のユーザー名取引プラットフォームである「Fragment」で行うことが可能で、Fragmentにアクセスして自分のテレグラムアカウントを連携させ、仮想通貨Toncoin(TON)を保管することができる「Tonkeeper」のような自己管理型ウォレットをサイトに接続することによって取引することができるようになっています。
ユーザー名の取引も仮想通貨「TON」を用いて行われる仕様となっており、ユーザー名販売はオークション形式で実施、ユーザー名はサイト上部の検索窓からキーワードを入力して検索することも可能となっています。
公式サイトの情報によると、購入されたユーザー名の所有権は高速かつスケーラブルなブロックチェーンネットワークである「TON」のブロックチェーン上に記録されるとのことで、ユーザー名の販売には「5%のプラットフォーム手数料」がかかるとも説明されています。
ユーザー名オークションは既に開始されており、「@news」などのユーザー名は記事執筆時点で656,250TON(977,813ドル)と非常に高値で取引されています。「Fragment」の詳細は以下の公式サイトで確認することができます。
>>「Fragment」の公式サイトはこちら
>>「Fragment」の詳細はこちら
>>「Tonkeeper(iOS版)」はこちら
>>「Tonkeeper(Android版)」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFTを活用したいクリエイターを全面支援「NFT Infinity」開始:80&Company

Tron CEO「トランプ大統領」をバフェットランチに招待|仮想通貨の重要性を主張

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

SBI VCトレード「SBI e-Sports」とスポンサー契約|XRPによる年俸支給などを計画

【Chiliz&Socios】サッカーポルトガル代表の「$PORファントークン」本日販売開始

アメリカ・イリノイ州「ブロックチェーン契約」を合法化
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
