Unstoppable Domains「.coin」ドメイン関連サービスを終了|対象者には補償も

by BITTIMES

NFTドメインを販売している「Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)」は2022年10月18日に、同社が販売していた「.coin」関連のドメイン提供を終了することを発表しました。今回の措置は「他サービスとのドメイン重複」が発覚したことによるもので、.coin関連ドメインを既に所有しているユーザーには「支払い額の3倍のクレジット」が提供されるとも説明されています。

こちらから読む:ビットコイン、ギネス世界記録に認定「暗号資産」関連ニュース

「他サービスとのドメイン重複」が発覚

Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)は2022年10月18日に、同社が販売していた「.coin」関連のドメイン提供を終了することを発表しました。

Unstoppable Domainsは「.crypto」「.wallet」「.blockchain」などといった様々な種類のNFTドメインを販売しているサービスであり、これらのNFTドメインを取得したNFT保有者は、ドメインに自分のウォレットアドレスを紐付けて自分が取得したドメイン名で暗号資産を受金したり、そのドメインで自分のサイトを公開したりすることができるようになっています。

同社は以前から「.coin」関連のNFTドメインを販売していましたが、.coinドメインは「Emercoin」と呼ばれるブロックチェーンプラットフォームが2014年から発行していたため、同じドメイン同士が衝突する可能性があることを考慮して「.coin関連ドメインの提供終了」が決定されたと説明されています。

Unstoppable Domainsはトップレベルドメインが「.coin」となる形式のNFTドメインを2021年から販売していましたが、その当時Emercoin側は「.coin」関連のドメインを広範囲にマーケティングしていなかったため、2021年の販売開始時点でUnstoppable Domains側はトップレベルドメインが重複していることに気付いていなかったとのことです(Unstoppable Domainsは重複確認後すぐに.coinドメインの販売を停止)。

対象者には「支払い額の3倍のクレジット」を提供

公式発表では『私たちはこの決定を軽々しく下すことはできなかった。それが理想的ではないことも承知している』と述べており、そのようなことも考慮した上で『.coinドメインを所有している人々に支払った金額の3倍のクレジットを提供することにした』と説明しています。

.coinドメインのNFTを保有しているユーザーはそのドメインをまだ保有している状態となっているものの、Unstoppable Domainsのサービスではそれらのドメインが機能しないようになっているとのことで、.coinドメイン保有者はUnstoppable Domains公式サイトの「マイドメイン」ページからドメイン返却が可能、返却が完了した時点でドメイン購入価格の3倍のクレジットを受け取ることができると説明されています。

なお、.coinドメインを保有しているユーザーには同社から詳細についての連絡も行われるとのことで、その他の質問についてはヘルプセンターで説明されていると報告されています。

その他のトップレベルドメインに関しては既に徹底的な調査が実施されているとも報告されており、今後同様の状況を回避するためのシステムを導入しているとも説明されています。

>>「Unstoppable Domains」の公式発表はこちら
>>「Unstoppable Domains」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る