
中国初の公認NFTマーケット「中国デジタル資産取引プラットフォーム」開設へ
中国が国が支援する初のNFTマーケットプレイスを立ち上げることが「中国日報」の報道で明らかになりました。このNFT取引市場は「中国デジタル資産取引プラットフォーム」という名称で、2023年1月1日に首都・北京で開設を祝う式典が開催されると報告されています。
こちらから読む:Meta Girls、リアルイベントで初のNFT発表へ「暗号資産」関連ニュース
2023年1月1日には記念式典も開催
中国が国が支援する初のNFTマーケットプレイス『中国デジタル資産取引プラットフォーム』を立ち上げることが「中国日報」の報道で明らかになりました。このプラットフォームは中国政府が支援する「中国技術取引所」と「中国文化財交流センター」、そして民間企業である「華版デジタル著作権サービスセンター」の3組織によって運営されると報告されています。
『中国デジタル資産取引プラットフォーム』は、中国文化財交流センターが開発したブロックチェーンである「中国文化保護チェーン(China Cultural Protection Chain)」を基盤にしているとのことで、デジタル資産の登録・権利の確認・保管・権利と著作権の保護サービスを提供すると伝えられています。
また、中国デジタル資産取引プラットフォームは、メタバース・デジタルコレクションの信用評価・集計プラットフォームを展開している「Zhongrong Global Holdings」との提携も予定しているとのことで、同社のプラットフォームは中国デジタル資産取引プラットフォームのユーザーに、メタバース・デジタルコレクションに関する情報・データ・コンテンツなどの集約サービスを提供するとも報告されています。
ただし、NFTは暗号資産ではなく人民元で購入する必要があるとのことで、NFTについても「世界で取引されるNFT」と「中国の規制に基づいたNFT」を区別するために『デジタルコレクティブル』と表現されています。
なお、2023年1月1日には中国の首都・北京で「中国デジタル資産取引プラットフォーム」の解説を祝う式典が開催されるとも報じられています。
中国政府は暗号資産に対して厳しい規制を定めており、ブロックチェーンに関しても中央集権的なものが採用されていますが、今回の『中国デジタル資産取引プラットフォーム』は中国がNFTを受け入れている姿勢を示す1つの事例であるとして注目を集めています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ETHで広告収入|WordPressプラグイン「EthereumAds」登場

Facebook:ブロックチェーン企業「Chainspace」を買収|研究チームをさらに強化

カルダノdAppエコシステムなどの規模拡大へ|EMURGO Venturesが「DoraHacks」に投資

ビットバンク「ボバネットワーク(BOBA)」取扱いへ|OMG保有者へのエアドロップも

ビットコインは苦戦、イーサリアムは徐々に回復、ビッグアイズコインはプレセールで992万ドル調達

ビットバンク編:2段階認証(2FA)の「解除・設定」方法|スマホ機種変更前には必ず確認を
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
