
FTX Japan:顧客資産の返還「2月中旬」に予定|今後のスケジュールを発表
by BITTIMES
暗号資産取引所「FTX Japan」は2022年12月29日に、顧客資産の返還に向けた今後のタイムライン・ロードマップを発表しました。仮想通貨・法定通貨の出庫・出金は「Liquid Japan」から可能になる予定で、2023年2月中旬には出金・出庫サービスが再開される予定だと報告されています。
こちらから読む:Trust Wallet、ADAのステーキングが可能に「暗号資産」関連ニュース
2023年2月には「Liquid Japan」で出金・出庫可能に
FTX Japanは2022年12月29日に、顧客資産の返還に向けた今後のタイムライン・ロードマップを発表しました。
「FTX Japan」と「Liquid Japan」に預けられている顧客資産は『Liquid Japan Web版』から出金・出庫できるようシステム開発が進められているとのことで、具体的にはLiquid Japan Web版からFTX Japanの残高を確認して、その後に出金・出庫が出来るようになると説明されています。
出金・出庫サービスの再開に向けた今後のタイムライン・ロードマップについては以下のように報告されており、2023年2月中旬には出金・出庫サービスが再開される予定だと報告されています。
【2023年1月中旬】
- Liquid Japan口座の開設:FTX Japanの返還対象のユーザーに「Liquid Japan口座開設用のリンク」が電子メールで送信される。既にLiquid Japanの口座を持っている場合この手続きは必要ありません。
- 月次報告書および年次報告書といった重要書類の作成スケジュールも2023年1月に案内。
【2023年2月中旬】
- 残高の確認と移管:Liquid Japanにログインすると「残高の確認」と「FTX JapanからLiquid Japanへの資産の移管」を行うことが出来るようになる。
- 出金・出庫サービスの再開:Liquid Japanからの出金・出庫が可能になる。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

新作NFTカードゲーム「マイクリプトサーガ」オフィシャルサービス開始

【国内初】暗号資産を対象とする「個人向け証券化商品」提供へ:eワラント証券株式会社

SMBC日興証券「日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)」に準会員として入会

国内最大級のNFTカンファレンス「Non Fungible Tokyo(TBCC2021)」5月28日開催へ

2019年2月:イーサリアム「ハードフォーク」に対する仮想通貨取引所の対応まとめ(追記あり)

Lumi Wallet:iOSアプリに「Apple Payによる仮想通貨購入機能」追加
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
