
ナショナル・オーストラリア銀行:豪ドル連動ステーブルコイン「AUDN」発行へ
オーストラリアの市中銀行であるナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が、イーサリアムのブロックチェーンを基盤とした豪ドル連動ステーブルコイン「AUDN」を発行する予定であることが「Australian Financial Review」の報道で明らかになりました。
こちらから読む:エフィニティトークン(EFI)国内初上場「暗号資産」関連ニュース
イーサリアム基盤の「豪ドル連動ステーブルコイン」を開発
オーストラリアの市中銀行であるナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が、イーサリアムのブロックチェーンを基盤とした豪ドル連動ステーブルコイン「AUDN」を発行する予定であることが「Australian Financial Review」の報道で明らかになりました。
「AUDN」はナショナル・オーストラリア銀行が保有する豪ドルを用いて1対1の割合で完全に裏付けされたステーブルコインとなっており、2023年半ば頃にはリリースされる予定、このステーブルコインは主に複数の取引当事者間の決済トークンとして利用される予定だと報告されています。
具体的には「カーボンクレジット取引・海外送金・現先取引」などでAUDNが使用される可能性があるとのことで、AUDNを使用することによって送金コストなどを下げることができると期待されています。
今回の報道では、ブロックチェーン技術を扱う上場企業であるDigitalXは「NABの顧客にAUDNのサービス提供が開始されたらAUDNを使用すること」を約束したとも報じられています。
オーストラリアではこれまでにも複数の銀行がステーブルコインを作成しているとのことで、AUDD・AUDE・AUDT・XAUDなどといった複数の豪ドルステーブルコインが作成されたことが報告されています。
同国は早い時期から仮想通貨を取り入れている国としても知られており、最近ではオーストラリアのクーランガッタにあるショッピングセンター「Lightning Network対応のビットコインATM」が設置されたことなども報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Global:全ての米国ユーザーアカウント「凍結」へ|仮想通貨・資産の出金求める

Ripple社:東南アジアで事業拡大へ|国際送金企業「Tranglo社」の株式40%を取得

Everdome:BNB Chain特化の暗号資産メディア「BSC News」と提携

MicroBTの新型マイニングマシン「700台」を導入:NASDAQ上場企業

東海東京:ブロックチェーン企業に出資「デジタル証券取引システム」開設へ

ブラウザを選ぶなら「ブロックチェーン基盤のブレイブ」Wikipedia創設者がChromeを批判
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
