NFTプラットフォームDOSI:決済手段にLINE独自の暗号資産「LINK」を追加

by BITTIMES   

LINE(ライン)は2023年1月19日に、グローバルNFTプラットフォーム「DOSI」で、LINEの独自暗号資産「リンク(LINK/LN)」による決済を開始したことを発表しました。NFTをLINKで購入したユーザーには、特典としてユーザーに多様な特典を提供する会員制プログラム「DOSI Citizen」のメンバーシップポイント「DON」が他の決済手段利用時よりも30%アップでプレゼントされるとも報告されています。

DOSI Wallet:4番目の決済手段として「LINK」追加

LINE(ライン)は2023年1月19日に、LINEのグループ会社でグローバルNFTプラットフォーム事業の運営を行う「LINE NEXT」が、グローバルNFTプラットフォーム「DOSI」でLINEの独自暗号資産「リンク(LINK/LN)」による決済を開始したことを発表しました。

DOSIは2022年9月にベータ版の提供が開始された日本を除く世界180ヵ国向けのグローバルNFTプラットフォームであり、、様々なNFTを景品として受け取ることが可能なイベント「DOSI Adventure」の累計参加回数が200万回を突破、1日の平均取引件数は5,000件以上、「DappRadar」による分散型アプリケーション(DApp)の取引成立数ランキングでは2位にランクインするなど、多くのユーザーに利用されていると報告されています。

同社はDOSIエコシステム上で多様なNFT体験やソーシャル機能を利用できるソーシャルパスポートウォレットである「DOSI Wallet」も提供していましたが、今回はこのDOSI Walletで「クレジットカード・NAVER Pay・イーサリアム」に続く4つ目の決済手段として新たに「LINK」が追加され、複数通貨で決済が可能な多通貨取引システムが実現されたことが報告されています。なお、日本以外で「LINK」を決済手段として提供するのは今回が初めてとされています。

98%のネットワーク利用料低減および追加特典を提供

LINK決済はイーサリアムに比べ取引速度が400倍速く、ネットワーク利用料(ガス代)も98%低減されます。ユーザーは「DOSI Wallet」に「LINK」専用の自己管理型ウォレット「DOSI Vault」を連携させることによって、LINKでNFTを購入することが可能です。

さらに、NFTをLINKで購入したユーザーには、特典としてユーザーに多様な特典を提供する会員制プログラム「DOSI Citizen」のメンバーシップポイント「DON」が他の決済手段利用時よりも30%アップでプレゼントされるとも説明されています。

LINE NEXTは今後も多通貨取引システムの拡大に向けてさまざまな決済手段を追加していく予定とのことで、DOSIにおいても韓国のメタバースアバタープロジェクト「GoodGangLabs」やWeb3クリエイターサービス「ND」、メタバースプロジェクト「OrbCity」、猫ロボットキャラクターNFTプロジェクト「CATBOTICA」との連携を予定していると報告されています。

「LINE NEXT」のCEOである高 永受(コ ヨンス)氏は公式発表の中で『今後もユーザーにさまざまなオプションを提供することでNFTの取引を活性化し、LINEのトークンエコノミーを拡大していきます』とコメントしています。

>>「LINE」の公式発表はこちら

FINSCHIA (FNSA)
? JPY (0.00%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥1 JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット