Flare Networks CEO:改善提案FIP.01の目的などを説明|一部の批判的意見に対処

by BITTIMES   

Flare NetworksのCEOであるHugo Philio氏は2023年1月22日に、FLRトークンの配布方法などに関する提案「FIP.01」に対して批判的な意見が出ていることについてコメントし、『FIP.01の提案で"裏切られた"と感じる人がいることは理解できる』と述べた上で「この提案はFLRトークンのダンピングを抑えてエコシステムを成長させるためのものだ」と説明を行いました。

こちらから読む:ビットフライヤー、FLRトークン取扱開始「暗号資産」関連ニュース

FIP.01は「Flareエコシステム成長のためのもの」と説明

Flare NetworksのCEOであるHugo Philio氏は2023年1月22日に、FLRトークンの配布方法などに関する内容を含んだ改善提案「FIP.01」について説明する一連のツイートを投稿し、FIP.01の目的などを説明しました。

Flare Improvement Proposal 01(FIP.01)とは『FLRの分布を拡大し、インフレを抑制する』というタイトルの改善提案であり、今月全体の15%が配布されたFLRトークンの残り分85%の配布方法変更などの内容を含めた複数の提案が記載されています。

この提案に投票できるのは「日本時間2023年1月20日午前4時00分のスナップショットまでにFLRトークンをラップされたFLRトークン(WFLR)に変換した人のみ」となっており、提案が可決された場合には残り分のFLRトークンが「2020年のスナップショット時のXRP保有者」ではなく「WFLR保有者」に配布されることになるため、一部の投資家からは批判的な意見が出ていました。

Hugo Philio氏は今回のツイートで「FIP.01の提案で"裏切られた"と感じる人がいることは理解できる」と述べた上で、FIP.01の提案はFLRトークンのダンピング(投げ売り)を抑えてエコシステムを成長させるためのものであると説明しています。

?FIP.01に対してイラつく人がいつのは理解できます。裏切られたような気がするでしょう。ですが、これについて少し紹介させてください。

単発のエアドロップは上手くいきません。エコシステムが発展する前にトークンが売られてしまい、その売却によってエコシステムが発展しなくなるのです。以前の36ヶ月間自動配布モデルでは、トークンを受け取るための追加作業を行う必要がないため「過剰な流動性が続く」という欠陥があります。

FIP.01は「本来の受信者への影響を最小限に抑えながら以前のモデルの問題点を解決すること」を目的としています。この提案はインフレを大幅に低下させ、全体的なトークンを少なくします。また、トークンを長期的に必要としない人から必要とする人への再配分をより円滑に行うことができます。

この提案はダンピング(投げ売り)を抑えてエコシステムを成長させるためのものです。また、インフレ率が低いということは「元々のXRP受取人がより少ないトークンを取得したとしても、実際には同じパーセンテージになる可能性がある」ということを意味します。

そして、ラッピングの参加率次第ではより多くのトークンを獲得できる可能性があります。このモデルはビットコインからヒントを得たもので、初期段階で最も多くの作業を行なった人(ラップした人やインフラ提供者)が最も多くの報酬を受け取れる仕組みになっています。

あなたはFIP.01を良く思わないかもしれませんが、私は「この提案は長期的にFlareエコシステムの最善の利益になる」と信じているからこそ提案しているのです。Flareは現在、業界全体に価値を提供し、業界を拡大する可能性のある大きなプロジェクトとなっています。

私たちがXRP保有者を見捨てていると言う人々へ。

①トークンを持っているだけでFLRトークンを受け取れたのはXRPを保有していた人たちだけです。

②FIP.01は古い流通モデルを修正しながら、悪影響を最小限に抑えるように設計されています。

③FlareはXRPエコシステムを構築している唯一の主要VC支援プロジェクトです。他のネットワークも構築していますがXRPは保持しています。コミュニティは仮想通貨VCシステムにXRPに関係したものを支援するよう説得するのがいかに困難なものであったのかを理解していません。

しかし私は信じているからこそ粘ったのです。FlareはXRPと共に立ち、支援を得るためにプッシュしました。私たちはネットワークとエコシステムの最善の利益になると思う提案を出しました。さあ、Flareと共に立ち上がるかどうか選んでください。

FIP.01の投票受付は日本時間2023年1月21日16:00〜2023年1月28日16:00までの期間にかけて実施されており、これまでには「FIP.01の投票方法・WFLRへの交換方法に関するガイドライン」や「FIP.01に関するよくある質問に答えたFAQ記事」なども公開されています。

Flare (FLR)
1.94 JPY (-2.31%)
0.013157 USD
RANK

74
MARKET CAP

¥118.33 B JPY
VOLUME

¥1.81 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」NEW

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出NEW

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」