TRON創設者「ChatGPT・OpenAI向けの分散型決済フレームワーク」を発表

by BITTIMES

トロン(Tron/TRX)の創設者であるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は2023年2月4日に、OpenAIによって開発された対話型AIチャットボット「ChatGPT」のようなAIシステムに焦点を当てた分散型決済フレームワークを提供することを発表しました。

こちらから読む:分散型SNSのDamus、中国では利用不可に「暗号資産」関連ニュース

AI×ブロックチェーンで可能性を最大限に引き出す

トロン(Tron/TRX)の創設者であるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は2023年2月4日に、OpenAIが2022年11月に公開した話題のチャットボット「ChatGPT」のようなAIシステムに焦点を当てた、分散型決済フレームワークをTRONで提供することを発表しました。

ChatGPTはOpenAIによって開発された対話型のAIチャットボットであり、人間相手に対話しているような自然な会話で質問の答えを得ることができる点や、日本語を含めた複数の言語に対応していることなどから世界的に注目を集めています。

ジャスティン・サン氏によると、この分散型決済フレームワークには「チェーンのスマートコントラクトシステム・決済レイヤープロトコル・基盤となる呼び出しSDK・AI決済ゲートウェイ」などが含まれるとのことで、スマートコントラクトを用いてユーザーの質問とAIの結果をBitTorrentの分散型ファイルストレージシステム「BTFS」に保存すると説明されています。

TRONは業界をリードする分散型ステーブルコインの金融インフラとして、ChatGPTとOpenAIのようなAIシステムに焦点を当てた分散型決済フレームワークを提供します。

また「決済レイヤープロトコルはチェーン上のステーブルコイン決済をサポートし、対話レイヤーはユーザーに標準的な決済とAIサービスのAPIを提供する」とも説明されており、『このフレームワークによって、安全で信頼性が高く、改ざんができない、検閲耐性を備えた、AI対応の分散型決済システムが実現し、人々は新しい分散型スマート金融エコシステムを構築できるようになる』とも説明されています。

Justin Sun氏は一連のツイートの中で『スマートコントラクトを実装することで支払いの自動化が可能となり、AI開発者の支払いプロセスがさらに効率化される』と述べており、『AI技術とブロックチェーンの安全性・効率性を組み合わせることで、AI開発者はその可能性を最大限に発揮することができる』とも語っています。

ジャスティン・サン氏はTRONの技術活用を積極的に推進しており、2023年1月29日のツイートでは「今年中に少なくとも5カ国でTRXを法定通貨として採用する」との目標も語られています。

トロン(Tron/TRX)の取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Air France KLM:ブロックチェーンで情報管理・コスト削減へ ー Winding Treeと提携

Air France KLM:ブロックチェーンで情報管理・コスト削減へ ー Winding Treeと提携

Bitrue:Cardano(ADA)取引ペアをさらに拡充「EOS・SOL・DOT」など複数銘柄を追加

Bitrue:Cardano(ADA)取引ペアをさらに拡充「EOS・SOL・DOT」など複数銘柄を追加

暗号資産自動損益計算のクリプタクト「DeFi取引の編集機能」を大幅強化

暗号資産自動損益計算のクリプタクト「DeFi取引の編集機能」を大幅強化

クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

ロバート・キヨサキ氏「金・銀・ビットコインの2025年価格予想」を提示

ロバート・キヨサキ氏「金・銀・ビットコインの2025年価格予想」を提示

BMW Group:ブロックチェーンで「サプライチェーンの透明性」確保へ

BMW Group:ブロックチェーンで「サプライチェーンの透明性」確保へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す