ブロックチェーンロック:NFTで解錠する「NFTチェックイン機能」を発表

by BITTIMES

ブロックチェーンロック株式会社は2023年2月7日に、同社が立ち上げた「KEYVOX」サービスの主力機種である「BCL-QR1」に、NFTで解錠する「NFTチェックイン」の機能を追加したことを発表しました。NFTチェックインの機能を利用すると、ホテル・コワーキングスペース・店舗などが発行したNFTを保有するゲストが自分のデジタルウォレットでチェックインすることでロック解除できるようになると説明されています。

こちらから読む:東映アニメーション、NFT活用したIPプロジェクト始動「国内ニュース」

BCL-QR1に「NFTチェックイン」の機能追加

ブロックチェーンロック株式会社は2023年2月7日に、同社が立ち上げた「KEYVOX」サービスの主力機種である「BCL-QR1」に、NFTで解錠する「NFTチェックイン」の機能を追加したことを発表しました。

「KEYVOX」ソリューションはサービス+デバイスを統合した空間シェアリングの統合プラットフォームであり、カギの管理・予約・決済・チェックイン・解錠をKEYVOXアプリケーションで行うことが可能、「BCL-QR1」はホテルやレンタルスペースなどのゲスト向けビジネスで利用されているQRコード対応の認証デバイスとなっています。

今回発表された「NFTチェックイン」の機能はこの統合プラットフォームでNFTによる解錠を支援する新機能となっており、ホテル・レンタルオフィス・レンタルスペース・コワーキングスペース等の空間ビジネス向けに発行したNFTだけではなく、店舗やイベントのチケット型NFTなど幅広いビジネスで利用できると説明されています。

NFTでアンロックする仕組み(画像:ブロックチェーンロック株式会社)NFTでアンロックする仕組み(画像:ブロックチェーンロック株式会社)

「NFTチェックイン」の機能を利用することによって、ホテル・コワーキングスペース・店舗などが発行したNFTを保有するゲストが自分のデジタルウォレットでチェックインすることでロックを解除できるようになるとのことで、「NFTでチェックインするメリット」や「KEYVOX NFTを利用する理由」については以下のように説明されています。

【NFTでチェックインするメリット】

  • 従来のチェックイン方法に比べてよりスマートでより便利。利用者は事前にNFTを取得しておくことで、チェックイン時のカードや身分証明書の提示、証明などの手間が不要に。
  • イベントやスポットへのチェックインに対して一意のNFTをチケットとして発行し、参加者に配布。これにより、チケットとしての機能を満たすだけでなく、イベントやスポットに参加したことを証明する手段として保管することができる。
  • NFTを利用して参加者に特典を提供することが可能。チェックインしたウォレットに対して当日あるいは後日に、新しいNFTなどのデジタルアセットのエアドロップ等、多彩な二次利用・マーケティングが可能となる。

【KEYVOX NFTを利用する理由】

  • KEYVOXの豊富なクラウド機能を利用可能。KEVYVOXが長年培ってきた豊富なクラウド機能をそのまま使える。ICカードを管理するように簡単にNFTでのアクセスを管理できる。利用者のアクセスをクラウド経由で簡単に確認することができる。
  • QRコードで解錠する圧倒的に快適なユーザー体験。既存デバイスやサービスの組み合わせで実現するWiFi経由の解錠ではなく、ウォレットとQRコードのダイレクトな連携により、高速な解錠で圧倒的に快適かつユーザー体験を実現する。
  • 利用料無料・NFT発行支援。サービスリリースを記念して、NFT解錠のユースケースを共に作り出すパートナーには、NFTチェックイン機能を無料で提供するだけでなく、必要枚数のNFT発行を支援する。

なお、NFTチェックインの詳細はこちらのページから確認可能で、2023年2月7日〜10日まで開催されている国際ホテルレストランショーの関家具ブースで実演展示中とも報告されています。

>>「ブロックチェーンロック株式会社」の発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏