ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月5日〜11日

by BITTIMES

2023年2月5日〜11日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2023年2月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

メタバース都市「Oasis」独自NFT販売へ

Oasis-Community-PASS-NFT

Coincheck(コインチェック)は2023年2月9日に、メタバース都市「Oasis TOKYO」などを展開するメタバースコミュニティのブランドである「Oasis」が発行するNFTを2023年春から「Coincheck NFT(β版)」で販売することを発表しました。

今回の発表では、Oasis独自NFTの発行・販売を記念して、抽選で20名を招待する『NFT発行記念イベント』を2023年2月26日から東京都内で開催することも報告されています。

Astar(ASTR)Upbit上場発表で価格急騰

AstarNetwork-ASTR-Korea-Flag

韓国の大手暗号資産取引所であるUpbit(アップビット)は2023年2月9日に、Astar Network(アスターネットワーク)のネイティブトークンである「ASTR」の取扱いを開始しました。今回の上場発表を受けてASTR価格は大幅に急騰しました。

新L1チェーン「Chiliz Chain 2.0」リリース

Chiliz-CHZ-2023

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2023年2月8日に、スポーツ&エンターテイメント業界向けの新たなレイヤー1ブロックチェーンである『CHILIZ CHAIN 2.0』で最初の生成ブロックを検証したことを発表しました。

今回の発表では「Chiliz5周年を記念してブランド変更を行い、ロゴマークを新しいデザインに変更したこと」や「サッカー韓国代表チームのスター選手であるキム・ミンジェ氏が新しいブランドアンバサダーに任命されたこと」なども報告されています。

米SEC「Krakenのステーキングサービスは証券法違反」

US-Flag-USD-Crypto

米国証券取引委員会(SEC)は2023年2月9日に『必要な登録を行わずに暗号資産のステーキングサービスを米国の顧客に提供した』として、暗号資産取引所「Kraken」を起訴したことを発表、同社が3,000万ドルの罰金支払いに同意して米顧客向けステーキングサービスを停止したことを発表しました。

米SECのステーキング規制については、カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の共同創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏も自身のYouTubeチャンネルでコメントしています。

The Sandbox:サウジアラビアの政府機関と提携

TheSandbox-SaudiArabia-DGA

ザ・サンドボックス(The Sandbox/SAND)がサウジアラビアのデジタル政府機関(DGA)とメタバース活用に向けた提携に関する覚書を締結したことが明らかになりました。

今月10日にはモデル・女優・歌手・実業家・DJなど様々な顔を持つセレブのParis Hilton(パリス・ヒルトン)氏がThe Sandboxのメタバース上で南国をモチーフにした最新の仮想空間コンテンツ『Parisland(パリスランド)』を展開することも発表されています。

TRON「1億ドル規模のAI開発ファンド」立ち上げ

TRON-TRX-AI-Blockchain

トロン(Tron/TRX)の創設者であるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は2023年2月10日に、TRONエコシステムにおける人工知能(AI)とブロックチェーンの統合促進に向けて「1億ドルのAI開発ファンド」を設立することを発表しました。

Justin Sun(ジャスティン・サン)氏は2023年2月4日に、OpenAIによって開発された対話型AIチャットボット「ChatGPT」のようなAIシステムに焦点を当てた分散型決済フレームワークを提供することも発表しています。

FLRトークンの配布スケジュールが決定

Flare-FLR-AirDrop-Distribution-Schedule

Flare Networksは2023年2月10日に、フレアトークン(Flare/FLR)の配布方法などに関する内容を含んだFlare改善提案「FIP.01」が93%の賛成票を得て承認されたことを報告し、「FIP.01提案の概要」と「今後のFLR配布方法」について説明する記事を公開しました。

今回の発表では「WFLR保有者に配布される予定となっている残り85%分のFLRの配布日・配布スケジュール」も明らかにされており、初回配布は2023年3月17日に実施される予定だと報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年8月4日〜10日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年8月4日〜10日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年3月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年3月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年5月8日〜14日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年5月8日〜14日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月24日〜30日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年8月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年8月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年6月14日〜20日

注目度の高い仮想通貨ニュース

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Coinbase「Binance USD(BUSD)の取引停止」を発表

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す