
チリーズ:新L1ブロックチェーン「Chiliz Chain 2.0」リリース|CHZ価格も上昇
チリーズ(Chiliz/CHZ)は2023年2月8日に、スポーツ&エンターテイメント業界向けの新たなレイヤー1ブロックチェーンである『CHILIZ CHAIN 2.0』で最初の生成ブロックを検証したことを発表しました。今回の発表では「Chiliz5周年を記念してブランド変更を行い、ロゴマークを新しいデザインに変更したこと」や「サッカー韓国代表チームのスター選手であるキム・ミンジェ氏が新しいブランドアンバサダーに任命されたこと」なども報告されています。
こちらから読む:トレサカ Jリーグ、正式版公開「スポーツ」関連ニュース
CHILIZ CHAIN 2.0:ジェネシスブロックを検証
チリーズ(Chiliz/CHZ)は2023年2月8日に、スポーツ&エンターテイメント業界向けの新たなレイヤー1ブロックチェーンである『CHILIZ CHAIN 2.0』で最初の生成ブロックを検証したことを発表しました。今回の発表では「Chiliz5周年を記念してブランド変更を行い、ロゴマークを新しいデザインに変更した」ことなども報告されています。
『CHILIZ CHAIN 2.0』は、各種性能を向上させて複数の新機能を追加したイーサリアム仮想マシン(EVM)互換の新ブロックチェーンであり、これまでの報告ではCHILIZ CHAIN 2.0によって以下のようなことが可能になることが報告されています。
- NFT・ファントークンの発行
- DeFi(分散型金融)商品の開発
- プレイして稼ぐ「Play2Earnゲーム」の開発
- イベント・ロイヤルティ・マーチャンダイスプログラムの作成
- Web3対応のイベントチケット発券と支払い
- イーサリアム仮想マシン(EVM)との互換性あり
- ガス代(手数料)の削減
- 各種性能向上
- ステーキングが可能に
PoSA採用で各種性能を大幅強化
このブロックチェーンではProof of Stake Authority(PoSA)と呼ばれるコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)が採用されており、合計11のバリデーターでネットワークを支えることによって「取引の高速化・手数料の低減・エネルギー消費量の大幅低減」などを実現しているとも説明されています。
Chilizのネイティブトークン「CHZ」を保有している場合はステーキングに参加することによってステーキング報酬を獲得することも可能で、Chilizが承認したサードパーティの開発者はスマートコントラクトを展開することができるとも報告されています。
今後数ヶ月以内に大型プロジェクトを発表予定
また、今後数ヶ月以内には8〜10の大型プロジェクトが正式発表される予定で、この発表には「NFTチケット販売・アスリートに特化したファントークン・スポーツ&エンターテイメント向けのWeb3インフラパートナー」などが含まれるとも説明されています。
キム・ミンジェ氏がブランドアンバサダーに
今回の発表では、サッカー韓国代表チームのスター選手であるMinjae Kim(キム・ミンジェ)氏が新しいブランドアンバサダーに任命されたことも発表されており、キム・ミンジェ氏は韓国とグローバル市場の両方でChilizのブロックチェーンとエコシステムを推進していくことになると報告されています。
Breaking. @chiliz Chain 2.0 Genesis First Block was produced on 8th February at 8.08am UTC. The new Layer-1 EVM blockchain is launched with a great focus on South Korea thanks to Min-Jae Kim's new role. A lot of news today about $CHZ. Stay tuned. pic.twitter.com/H2DBN4D85q
— Alexandre Dreyfus 🇹🇷 (@alex_dreyfus) February 8, 2023
発表後には一時的にCHZ価格も上昇
仮想通貨CHZの価格は2023年2月7日時点で「1CHZ=18円」となっていたものの、一連の発表を受けて2月8日には23円までCHZ価格が上昇しました。ただしその後は下落傾向が続いており、記事執筆時点の価格は「1CHZ=19.69円」となっています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
CHZの取引が可能な暗号資産取引所「DMMビットコイン」はこちら。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコイン:半減期後初の難易度調整「マイナス6%」で完了

マクロ環境の低迷が続く中、暗号分野も厳しいベアマーケットが到来

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

マレーシア通信マルチメディア省「暗号資産・NFTの合法化」を規制当局に要請

デジタル資産形成プラットフォーム「WhaleFin」とは?基本情報・特徴などを解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
