Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

by BITTIMES

暗号資産取引所「Gate.io」を展開していることなどで知られる「Gate Group」は2023年2月22日に、香港市場向けの暗号資産取引所「Gate HK」の立ち上げに向けて、香港で仮想通貨ライセンスを申請することを発表しました。

こちらから読む:Edge Walletで約2,000個の秘密鍵が漏洩「暗号資産」関連ニュース

暗号資産ライセンスを取得して「Gate HK」展開へ

暗号資産取引所「Gate.io」を展開していることなどで知られる「Gate Group」は2023年2月22日に、香港市場向けの暗号資産取引所「Gate HK」の立ち上げに向けて、香港で仮想通貨ライセンスを申請することを発表しました。

香港証券先物委員会(SFC)は今月20日に「暗号資産取引所の規制に関する協議を開始して、仮想通貨取引所のライセンス制度導入に関する一般からの意見募集を開始したこと」を発表、この新ルールには個人投資家に仮想通貨取引を許可する案が含まれていたため、仮想通貨業界では香港市場に注目が集まっていました。

Gate Groupの香港法人である「Hippo Financial Services Limited(Hippo FS)」は昨年8月に、香港で「Trust or Company Service Provider(TCSP)」のライセンスを取得していたとのことで、今回のライセンス申請はこれに続くものであると報告されています。

「Hippo FS」はTCSPライセンスを取得したことによってグローバルユーザーに対して仮想通貨のカストディサービスを提供することができるようになっていましたが、「Gate HK」の立ち上げはブロックチェーン・暗号資産の成長・拡大に向けた重要なステップであると説明されています。

今回のライセンス申請については、Gate Groupの創設者であるHan Lin氏も2023年2月21日のツイートで以下のように報告しています。

香港にとても期待しています。香港でTCSPライセンスを取得したGate Groupは、クリプトライセンスも準備中で、香港の成長する暗号市場に対応した新しい事業体である「Gate HK」の微調整を行なっています。ご期待ください。

Gate Groupは仮想通貨取引プラットフォームの提供範囲拡大に向けた取り組みを積極的に進めており、昨年12月には「米国居住者向けに仮想通貨取引サービスを提供するGate USが、アメリカの複数の州で仮想通貨取引プラットフォームを運営するためのライセンスを取得したこと」も報告されています。

なお、今月21日にはグローバルに仮想通貨関連サービスを展開している暗号資産取引所「Huobi(フォビ)」も香港でのライセンス取得に向けて取り組んでいることを発表しています。

>>「Gate Group」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:イタリア・プロサッカーリーグ「セリエA」と提携

Chiliz&Socios:イタリア・プロサッカーリーグ「セリエA」と提携

Watford FC:ビットコインロゴを「ユニフォーム」にプリント|大手ブックメーカーと提携

Watford FC:ビットコインロゴを「ユニフォーム」にプリント|大手ブックメーカーと提携

暗号資産OTC市場に特化した決済基盤「SETTLENET」の商用サービス開始:Crypto Garage

暗号資産OTC市場に特化した決済基盤「SETTLENET」の商用サービス開始:Crypto Garage

ディーカレットDCP「二層構造デジタル通貨プラットフォーム」の関連特許登録

ディーカレットDCP「二層構造デジタル通貨プラットフォーム」の関連特許登録

総合格闘家の朝倉未来氏「FAMEトークンの公式アンバサダー」に就任

総合格闘家の朝倉未来氏「FAMEトークンの公式アンバサダー」に就任

GMOコイン:暗号資産BATの「貸出受付」を開始

GMOコイン:暗号資産BATの「貸出受付」を開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

コイントレード:Hedera(HBAR)とAvalanche(AVAX)取扱開始

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

Flare製NFTのDOGEとXRPによる購入実験が成功

Flare製NFTのDOGEとXRPによる購入実験が成功

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す