Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

by BITTIMES   

運動することによって仮想通貨を稼ぐことができる「Move to Earn(M2E)」の仕組みを採用した人気のアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」が、仮想通貨「スウェット(SWEAT/SWC)」とそのウォレットである「Sweat Wallet(スウェットウォレット)」を米国でローンチすることが明らかになりました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

1周年記念にあわせて米国でローンチ

Move to Earn(M2E)の仕組みを採用した人気のアプリ「Sweatcoin(スウェットコイン)」を展開している「Sweat Economy」は2023年3月2日に、仮想通貨「スウェット(SWEAT/SWC)」とそのウォレットである「Sweat Wallet(スウェットウォレット)」を2023年9月12日に米国でローンチすることを発表しました。

🇺🇸米国でローンチ!🇺🇸

アメリカで「$Sweat」と「Sweat Walletアプリ」をローンチすることが決定しました!2023年9月12日にローンチ予定🎉

Sweatcoin(スウェットコイン)は、アプリをダウンロードして歩いたり広告を視聴したりすることによって「Sweatcoins・SWEAT」を獲得することができるMove to Earnアプリであり、SWEATを管理・送受金することができる専用ウォレットアプリ「Sweat Wallet」を利用すればステーキングを行うことも可能、ステーキング数量に応じた特典なども受けることができるようになっています。

Sweat Economyは2016年から米国市場で「Sweatcoin app」と呼ばれるWeb2アプリを提供してポイント還元を行なっていたとのことですが、2022年9月に「SWEAT」や「Sweat Wallet」をローンチした際には、規制上の問題からこれらのネイティブトークン・ウォレットを米国で展開することはできない状態となっていたとのことです。

これによって米国ユーザーは最初のトークン生成イベント(TGE)に参加することができず、SWEATを獲得したり、新しいSWEAT報酬を獲得することもできない状態となっていたとのことですが、今回の発表では「グローバルローンチの1周年記念にあわせて2023年9月12日に米国でSWEATとSweat Walletをローンチする」ということが報告されています。

米国のSweatcoin保有者にSWEATを付与

2023年9月12日のローンチによって、米国居住者は「Sweatcoin保有量に比例する数量のSWEAT」をSweat Walletで獲得することができるようになるとのことで、『歩数に応じてより多くのトークンをすぐに獲得できるようになる』とも報告されています。

具体的には、米国居住者は「トークン生成イベントに参加していた場合に請求できた数量のSWEAT」を請求することができるとのことで、「米国居住者向けSWEAT配布によるSWEAT流通供給量への影響はない」とも説明されています。

Sweat Economyは2022年9月12日のトークン生成イベントで「Sweatcoin発行量に匹敵する数量のSWEAT」を発行してSWEATの請求を行ったユーザーにSWEATを付与していたものの、この時に全てのSWEATが請求されたわけではなく、米国居住者向けのSWEAT付与では「2022年のトークン生成イベント時に請求されなかったSWEAT」の中からSWEATが付与されるため、米国居住者向けのSWEAT配布でSWEATの供給量が増加することはないとのことです。

「Sweatcoin」や「Sweat Wallet」のアプリは既に日本でも利用可能となっており、仮想通貨SWEATは「Kucoin・Bybit・MEXC・Bitget」などといった複数の暗号資産取引所にも上場していますが、米国でSWEATやSweat Walletがリリースされれば、米国のSweatcoinユーザーが本格的にSWEATを利用することになるため、SWEATの取引も活発化する可能性があると期待されています。

>>「Sweatcoin」のアプリダウンロードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

Ripple社「YouTube」に対して訴訟|XRP関連詐欺を放置・助長したと指摘

Ripple社「YouTube」に対して訴訟|XRP関連詐欺を放置・助長したと指摘

仮想通貨ハードウェアウォレット「Trezor」ETH・ETC・ERC20トークンに標準対応

仮想通貨ハードウェアウォレット「Trezor」ETH・ETC・ERC20トークンに標準対応

【Cardano/ADA】Shelleyハードフォークまで「残り1日」事前に知っておきたい基礎知識

【Cardano/ADA】Shelleyハードフォークまで「残り1日」事前に知っておきたい基礎知識

自動車大手「Renault」業界初の産業用メタバースを構築

自動車大手「Renault」業界初の産業用メタバースを構築

グローバルなステーブルコイン「リスク評価が重要」だと強調:G20共同声明

グローバルなステーブルコイン「リスク評価が重要」だと強調:G20共同声明

注目度の高い仮想通貨ニュース

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

ビットコインの上昇はどこまで続くのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインの上昇はどこまで続くのか?著名アナリストの価格予想

海外送金に日本円ステーブルコイン活用|JPYCが「Kyodai Remittance」と提携検討

海外送金に日本円ステーブルコイン活用|JPYCが「Kyodai Remittance」と提携検討

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK NFT」販売へ|メタバースでは体験型コンテンツも公開

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK NFT」販売へ|メタバースでは体験型コンテンツも公開

アルトシグナルが150万ドルを調達、2024年はAI関連の仮想通貨が輝く年になる?

アルトシグナルが150万ドルを調達、2024年はAI関連の仮想通貨が輝く年になる?

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領「中央銀行の閉鎖」を承認

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す