Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

by BITTIMES

カルダノ(Cardano/ADA)に関する暗号資産を管理することができるライトウォレットプラットフォーム「Lace」が今後数週間以内にメインネットでリリースされる予定であることが明らかになりました。Lace開発チームは特にデザインとセキュリティに力を入れて開発を進めているとのことで、コミュニティからも非常に良いフィードバックを得ていると報告されています。

こちらから読む:JPG Store、日本語など7言語に対応「Cardano/ADA」関連ニュース

今後数週間以内にメインネットで公開予定

カルダノ(Cardano/ADA)の開発企業である「Input Output」は2023年3月3日のツイートで、Cardano関連のデジタル資産をまとめて管理できる軽量版ウォレットである「Lace」が今後数週間以内にメインネットでリリースされる予定であることをコミュニティに報告しました。

「Lace」は昨年6月に発表されたCardano関連のデジタル資産を管理することができるライトウォレットプラットフォームであり、「デジタル資産の管理・Cardano NFTの表示や送受信・マーケットプレイスとの接続・DAppsとの接続・資産のステーキング」などを手軽に行うことができる軽量化ウォレットとなっています。

Laceウォレットは現在開発中で、希望する場合は「テスト版のLaceウォレット」を利用することができるようになっていますが、今回のツイートでは「Laceウォレットが今後数週間以内にCardanoのメインネットでリリースされる予定」ということが報告されています。

Input Outputのツイートでは、同社のウォレット・サービスプロダクト責任者であるAlex Apeldoorn氏が「Essential Cardano360」で語った内容の一部が投稿されており、『ユーザーを中心とした安全なウォレットプラットフォームを作ることは、Cardanoを含むWeb3全体の成長に重要である』とコメントされています。

ユーザー中心の安全なウォレットプラットフォームを作ることは、Cardanoを含めたWeb3の成長にとって重要です。最新の「Cardano360」では、AlexがLace開発の最新情報と、FYEOによる継続的な監査について話しています。

詳しくはフルビデオをご覧ください:https://iohk.link/3kqXxC8

Laceウォレットの開発状況について

Alex Apeldoorn氏が語った内容によると、Lace開発チームはメインネット上でのLace公開に向けて熱心に開発を進めているとのことで、特にデザインとセキュリティに力を入れて開発を進めていると報告されています。

また、Lace開発チームは100人以上のユーザーと話し合いながらユーザーフローを改良してできる限りシームレスに機能するよう努力を続けているとのことで、特にトランザクションバンドルに関するワークフローは非常に使いやすいものになっており、コミュニティからも非常に良いフィードバックを得ていると説明されています。

さらに、NFTギャラリーでは自分が保有しているNFTを表示してそれに関連する全ての情報を確認することが可能、デリゲーションセンター(委任センター)では「ステークプールに関する情報・ステークプールが行なっていること・その背景」などに関する情報が全てわかり、そのステークプールに委任することもできるとも説明されています。

Laceの開発ではブロックチェーンのセキュリティ監査などを行なっている監査会社「FYEO」とも協力、FYEOが数週間にわたってコード監査を行なっているため、最終的な監査レポートによってLaceウォレットの脆弱性を特定し、セキュリティを高めることができるとされています。

Lace.io」の公式サイトでは、ChromeブラウザでLaceの拡張機能をテストすることができる「プレプロダクション版」がリリースされていますが、プレプロダクション版のLaceウォレットを既に導入している場合は、メインネット版のリリース後に「プレプロダクション版とメインネット版の切り替え」ができるようになり、メインネット上の資産を実際に利用することができるようになると報告されています。

最近ではカルダノ関連のNFTプロジェクトも続々と増えてきていますが、Laceウォレットでは保有するNFTを一覧表示で簡単に確認できるようになっているため、メインネット版のLaceウォレットが正式リリースされれば、カルダノのNFTコミュニティもさらに活発化すると期待されます。

カルダノ(ADA)の売買が可能な国内暗号資産取引所ビットバンクはこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif:チャットへの意見投稿で「Zaif時計 by フランク三浦」が当たるキャンペーン開催へ

Zaif:チャットへの意見投稿で「Zaif時計 by フランク三浦」が当たるキャンペーン開催へ

ヴェノム財団がアイスバーグキャピタルと提携|10億ドルのヴェノム・ベンチャーファンドを設立

ヴェノム財団がアイスバーグキャピタルと提携|10億ドルのヴェノム・ベンチャーファンドを設立

TelegramのTON公式チャンネル「一時休止」を発表|米SECの声明後、全ての投稿を削除

TelegramのTON公式チャンネル「一時休止」を発表|米SECの声明後、全ての投稿を削除

下落相場で「ADA・XLM」に100万〜170万ドルの資金流入:CoinSharesレポート

下落相場で「ADA・XLM」に100万〜170万ドルの資金流入:CoinSharesレポート

ウクライナ「大統領の提案に沿った暗号資産規制法案」を可決

ウクライナ「大統領の提案に沿った暗号資産規制法案」を可決

YouTube:仮想通貨関連の動画削除は「間違いだった」と説明

YouTube:仮想通貨関連の動画削除は「間違いだった」と説明

注目度の高い仮想通貨ニュース

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月19日〜25日

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

Rakuten NFT:DEP活用のNFTカードバトルゲーム「JobTribes」のNFT販売へ

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す