NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

by BITTIMES   

米国の大手証券取引所であるNASDAQ(ナスダック)が、機関投資家向けの暗号資産カストディ(保管)サービス「Nasdaq Digital Assets(ナスダック・デジタルアセット)」を2今年の第2四半期末までに提供開始するための準備を進めていることが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:国内外の仮想通貨関連記事を新着順で「暗号資産」関連ニュース

最初はBTC・ETHのカストディサービスから提供

NASDAQ(ナスダック)は、今年の第2四半期末までに機関投資家向けの暗号資産カストディ(保管)サービス「Nasdaq Digital Assets(ナスダック・デジタルアセット)」を提供開始するための準備を進めていると報じられています。

ナスダックは2022年9月に、デジタル資産のエコシステムを強化する新事業「Nasdaq Digital Assets」の立ち上げを発表しており、この新事業を通じて「暗号資産のカストディ・流動性・インテグリティの強化に焦点を当てた、信頼性の高い機関投資家向けソリューション」を提供すると説明していましたが、カストディサービスは今年の第2四半期末までに開始される可能性があると報告されています。

Bloombergの報道によると、「Nasdaq Digital Assets」の責任者であるIra Auerbach(アイラ・アウエルバッハ)氏は、パリで行われたインタビューの際に『必要な技術インフラを全て整え、規制当局の承認を得るために取り組んでいる』と語ったとのことで、現在はニューヨーク金融サービスから目的を限定した信託会社の認可を得るための手続きが進められている段階だと伝えられています。

この新事業では最初に「ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)のカストディサービス」が開始される予定で、最終的には「金融機関向けの取引執行業務を含む、同グループのデジタル資産部門の幅広いサービス」が展開される予定だと報告されています。

なお、昨年9月の公式発表時には、NASDAQが提供するカストディソリューションについて『革新的な技術提供を通じて、暗号資産のホットウォレット&コールドウォレットの優れた特性を結集させ、セキュリティを損なうことなく高度なアクセス性と拡張性を提供する予定』と説明されていました。

仮想通貨関連サービスは「BNYメロン」や「Fidelity」などの大手金融会社でも既に提供されていますが、NASDAQは世界的な大手証券取引所であるため、NASDAQの暗号資産カストディサービスが正式に開始されれば、他の金融機関もそれに続くことになり、仮想通貨業界全体の成長にもつながる可能性があると期待されています。

>>「Bloomberg」の報道はこちら

bitbankの画像BTCを購入できる暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

HashPort×三井住友「NFT・トークンビジネスにおける協業」に向けて協議

HashPort×三井住友「NFT・トークンビジネスにおける協業」に向けて協議

ライトコイン活用したRPGゲーム「LiteBringer(ライトブリンガー)」公開

ライトコイン活用したRPGゲーム「LiteBringer(ライトブリンガー)」公開

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

Bybit:レベル1以上の本人確認(KYC)が必須に|利用者は要注意

Bybit:レベル1以上の本人確認(KYC)が必須に|利用者は要注意

バイナンス独自のNFTマーケットプレイス「Binance NFT」正式リリース

バイナンス独自のNFTマーケットプレイス「Binance NFT」正式リリース

注目度の高い仮想通貨ニュース

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

PlanB氏「ビットコインはS2Fのモデルラインに戻る」と予想|2022年の価格は異常値

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す