NIKE:NFTスニーカー「Our Force 1」発売へ|エアフォース1をデジタルで再現

by BITTIMES

大手スポーツブランドのNIKE(ナイキ)は2023年4月18日に、人気のバスケットシューズ「エアフォース 1」をモチーフにした初のNFTデジタルスニーカーコレクションとなる「Our Force 1(OF1)」を展開することを発表しました。

NFTコレクション「Our Force 1(OF1)」を発表

NIKE(ナイキ)は2023年4月18日に、同社が展開しているWeb3プラットフォーム「.Swoosh」でデジタルスニーカーコレクションと「Our Force 1(OF1)」を展開することを発表しました。

「Our Force 1」は、NIKEが展開している人気のバスケットシューズ「エアフォース 1(Air Force 1/AF1)」から着想を得て作成された初のNFTコレクションとなっており、『エアフォース 1の過去・現在・未来をデジタルで再現している』と説明されています。

古くなったソールに新たなストーリーを。

Our Force 1コレクションは、次世代のために作られたコレクションであり、AF1の過去・現在・未来をデジタルで再現しています。

NIKE初のバーチャルコレクションは、1982年の発売以来、何百回もリミックスされたクラシックスタイルである「AF1 Low」から着想を得ています。

Web3プラットフォーム「.Swoosh」とは

「.Swoosh」とは、2022年11月に発表されたデジタルアイテムの収集やバーチャル体験などといった包括的なサービスを提供するWeb3プラットフォームであり、現在は一部対象地域に住むユーザーが利用可能、現在の会員数は33万人以上に上っていると報告されています(※日本からは利用不可)。

このプラットフォームは「お気に入りのバーチャルシューズ・ジャージ・アクセサリーを収集できる場所」として提供されており、デジタルアイテムの発行では、環境に優しいイーサリアムのスケーリングソリューションであるポリゴン(Polygon/MATIC)の技術が活用されています。

「.Swoosh」の利用可能地域は限られているものの、今後はプラットフォームを「コミュニティ全体がバーチャル製品を購入・取引・共同作成するためのホーム」とするための更なる機能拡張も予定されており、購入したアイテムはビデオゲームやその他の没入型体験で着用できるようになる予定とも報告されています。

Our Force 1(OF1)とは?

Our Force 1(OF1)は、NIKEが提供する人気のバスケットシューズ・スニーカーである「エアフォース 1」から着想を得て作成されたNFTコレクションであり、各コレクションは「Classic Remix」と「New Wave」という2つのデジタルボックスで提供される予定となっています。

「Classic Remix」と「New Wave」

「Classic Remix」は1982年〜2006年までにリリースされたエアフォース1のデザインをモチーフにしたコレクションで、「New Wave」は2007年以降のデザインを採用した未来的なデザインのコレクションとなっています。

なお「Classic Remix」と「New Wave」両方のボックスには『Your Force 1』というコンテストの受賞者4名によって制作されたAF1が含まれているとも報告されています。

販売価格と販売時期

各ボックスの販売価格はエアフォース1が初めて発売された1982年にちなんで「19.82ドル(約2,600円)」に設定されています。

2023年4月18日にはランダムに選ばれた.Swooshユーザーに"OF1ボックスを購入するためのロック解除機能"を備えた「AF1ポスター」が付与される予定で、このポスターを受け取ったユーザーは2023年5月8日の先行販売に参加することができる仕組みとなっています。

2023年5月10日には「.SWOOSHコミュニティ全体向けの一般販売」が開始される予定で、SWOOSHメンバーはOF1ボックスを開けると"どのOF1シューズが入っているか"を知ることができると説明されています。

NFT保有者の特典内容

Our Force 1のNFTコレクションは3Dファイルとセットで提供される仕組みで、NFT保有者はそれらのデータをダウンロードして自分を表現するために使用することができるとされています。

また、近い将来にはこれらのバーチャル作品所有者に「限定商品・限定体験」などといった新しい実用性や特典が提供される予定とも説明されています。

「Nike Virtual Studios」のジェネラルマネージャーであるRon Faris氏は『私たちは物理的な製品の障壁や制限を取り除きながら、ストーリーを伝え、関係を築く新しい方法を模索している』と述べており、.SWOOSHは現実世界とデジタル世界の両方で自己表現するために使用できる"未来のマーケットプレイス"であると説明しています。

NIKE公式発表

bitbankの画像MATICも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

香港証券先物委員会:規制範囲「全ての暗号資産取引所」に拡大へ

香港証券先物委員会:規制範囲「全ての暗号資産取引所」に拡大へ

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

オランダ銀行:ユーロ圏の「中央銀行デジタル通貨開発」に前向き姿勢

Chiliz Exhange:ガラタサライの公式ファントークン「GAL」本日上場へ

Chiliz Exhange:ガラタサライの公式ファントークン「GAL」本日上場へ

【続報】コインチェック「約300名の個人情報流出」の可能性|不正アクセス問題で

【続報】コインチェック「約300名の個人情報流出」の可能性|不正アクセス問題で

Moonstake「Polygon Network上のORBSステーキング」に対応

Moonstake「Polygon Network上のORBSステーキング」に対応

MEXC Global:dHealth Networkの「ネイティブDHP」を正式サポート

MEXC Global:dHealth Networkの「ネイティブDHP」を正式サポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す