Nike:Polygon活用のWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」公開

by BITTIMES   

Nike(ナイキ)は2022年11月14日に、デジタルアイテムの収集やバーチャル体験など包括的なサービスを提供するWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」を立ち上げたことを発表しました。「.SWOOSH」は最初にお気に入りのバーチャルシューズ・ジャージ・アクセサリーを収集できる場所を提供、今後は時間の経過とともにプラットフォームを進化させていく予定だと報告されています。

こちらから読む:DEPが稼げる"Lucky Farmer"正式版リリース「暗号資産」関連ニュース

デジタルアイテムなどの展開を予定

Nike(ナイキ)は2022年11月14日に、デジタルアイテムの収集やバーチャル体験など包括的なサービスを提供するWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」を立ち上げたことを発表しました。

「.SWOOSH」は、Web3関連の様々なサービスを提供するプラットフォームとなっており、最初は「お気に入りのバーチャルシューズ・ジャージ・アクセサリーを収集できる場所」としてスタート、今後は時間の経過とともにプラットフォームを進化させ「コミュニティ全体がバーチャル製品を購入・取引・共同作成するためのホーム」になると説明されています。

Nikeが提供するデジタルアイテムはゲームなどで着用することもできるとのことで、それらのデジタルアイテムを作成する方法を学ぶ機会も提供、コミュニティチャレンジに勝利して選ばれた少数のクリエイターはNikeと共同で作成したバーチャル製品からロイヤリティを獲得することもできるとされています。

なお、Nikeはデジタルアイテムを発行する際に利用する基盤ブロックチェーンについて、環境への影響などを考慮してポリゴン(Polygon/MATIC)の技術を活用することを選択したと説明しています。

参加登録受付は2022年11月18日から開始

「.SWOOSH」は現在ベータ版として公開されており、参加登録受付は2022年11月18日から開始、2022年の残りの期間で多様かつ公平なコミュニティを招待することによってプラットフォームを成長させ、2023年には「メンバーによって形作られる最初のデジタルコレクション」が発表される予定だと報告されています(アメリカとヨーロッパの一部地域を対象にサービスをスタートして拡大)。

参加メンバーは最初のデジタルコレクションが発売された直後に、Nikeとバーチャル製品を共同制作する機会を獲得するための「コミュニティ・チャレンジ」に参加できるようになる予定で、このチャレンジの勝者は共同制作で協力したバーチャル製品のロイヤリティを得ることができると説明されています。

なお、Nikeは2021年12月にバーチャルスニーカーやコレクターズアイテムを扱っているNFTスタートアップ「RTFKT」を買収しており、2021年9月には人気のゲームプラットフォーム「Roblox」で『NIKELAND』と呼ばれるメタバースを開設していましたが、今回発表された「.SWOOSH」は別のプロジェクトであると説明されています。

「Nike Virtual Studios」の総責任者であるRon Faris氏は、公式発表の中「.SWOOSH」について次のようにコメントしています。

このアプローチは、スポーツをしたり買い物をしたりする場所で消費者と出会い、新しいデジタルアリーナへの入り口を提供するものです。私たちは、Web3に関心のある人々がアクセスできる未来のマーケットプレイスを構築しています。「.SWOOSH」のコミュニティとナイキは、この新しい空間で共に創造し、共有し、利益を得ることができるのです。

>>「Nike」の公式発表はこちら
>>「.SWOOSH」の詳細はこちら

Polygon (MATIC)
? JPY (2.78%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥180.66 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏