仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

by BITTIMES   

マイニングが社会に与える悪影響を指摘

米ホワイトハウスは2023年5月2日に「仮想通貨マイニング企業に対してマイニングに使用する電力コストの30%に相当する税金を課すこと」を提案しました。

バイデン政権は今年の予算案の1つとして「デジタル資産マイニングエネルギー(DAME)消費税」と呼ばれる新たな税金を課すことを提案しており、今回の発表ではこの"DAME消費税"についての説明が行われています。

発表の中では「現在の仮想通貨マイニング企業は、環境汚染・エネルギー価格の上昇・温室効果ガスの排出量増加による気候への影響などといった、社会に関連する複数の問題をもたらしている」と指摘されています。

DAME税の主な目的は「地域社会や環境に課されるコストの公平な負担を仮想通貨マイニング業者に求めること」とされており、仮想通貨マイニングが社会にもたらす害を考慮した上での適切な課税を導入する狙いがあることが説明されています。

仮想通貨マイニングがもたらす悪影響とは?

具体的には「仮想通貨マイニングに膨大な電力・エネルギーが必要になること」が指摘されており、仮想通貨マイニング企業が社会にもたらす可能性のある影響として以下のようなものが挙げられています。

  • 仮想通貨マイニングの膨大なエネルギー消費は、環境・生活の質・電力網に悪影響をもたらす
  • 仮想通貨マイニングの不安定な電力消費は、消費者の電気料金を押し上げる可能性がある
  • 仮想通貨マイニングは地理的に移動しやすくビジネスモデルが不安定であるため、地域の電力会社にとっては設備投資が無駄になってしまう可能性がある
  • クリーンエネルギーを使用したとしても、他の用途に使用できるクリーンエネルギーが減ることになるため、価格が上昇したり、環境に優しくないエネルギー源への依存度が高まることになる

このように指摘するホワイトハウスは「仮想通貨マイニングは国や地域に経済的利益をもたらしておらず、雇用や経済的機会という形で地域社会が恩恵を受けたという証拠もほとんどない」とも説明しています。

今回説明された「DAME税」は今後議会で議論される予定となっていますが、この仕組みが採用された場合には、段階的な導入期間の後に仮想通貨マイニング企業に対して「マイニングに使用する電力コストの30%に相当する税金」が課せられることになると報告されています。

DAME税に対する反対意見も多数

DAME税については反対意見も多数出ており、ケネディ元大統領の甥で弁護士のロバート・ケネディ・ジュニア氏は、2023年5月4日のツイートで『バイデン政権が提案した仮想通貨マイニングへの課税は悪いアイデアだ』と語っています。

ビットコインに代表される暗号通貨は、他の暗号技術とともに、大きなイノベーションのエンジンとなっています。米国政府がこの業界を阻害し、イノベーションを他所に追いやるのは間違いです。バイデンが提案した仮想通貨マイニングへの30%課税は悪いアイデアです🧵

確かにエネルギーの使用は懸念事項ですが(多少誇張されているが)、ビットコインのマイニングはビデオゲームと同程度の使用量であり、誰もそれらの禁止を要求していません。環境問題はエリートの権力構造を脅かすものを弾圧するための口実です。例えば、ビットコインがそうです。

また、仮想通貨マイニング環境問題に関する取り組みでは「クリーンエネルギーの"余剰電力"を仮想通貨マイニングに活用する」といった取り組みなども行われており、業界ではマイニングがもらたす悪影響を抑えるための取り組みも積極的に行われているため、今回のDAME税については今後も更なる議論が行われていくことになると予想されます。

ホワイトハウス公式発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインは「崩壊したバブル経済」Googleの人工知能(AI)が説明

ビットコインは「崩壊したバブル経済」Googleの人工知能(AI)が説明

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

DEPが稼げるコインプッシャーゲーム「Lucky Farmer」正式版リリース

DEPが稼げるコインプッシャーゲーム「Lucky Farmer」正式版リリース

Bitget:今後1ヶ月で「130以上の新規Web 3プロジェクト」を上場予定

Bitget:今後1ヶ月で「130以上の新規Web 3プロジェクト」を上場予定

日本暗号資産取引業協会:取引所の統計情報「2018年9月〜2020年2月版」を公開

日本暗号資産取引業協会:取引所の統計情報「2018年9月〜2020年2月版」を公開

米ワイン醸造所「Cardano Estates」ADA決済に対応

米ワイン醸造所「Cardano Estates」ADA決済に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

Symbol基盤のNFTをもっと簡単に「ONEPLATE」提供へ:NFTDrive×フードNFTコンソーシアム

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す