チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

by BITTIMES

Web3製品構築のためのインフラを提供

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2023年5月10日に、Chilizプロジェクトで開発が進められてきた新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」のメインネットが正式にローンチされたことを発表しました。

Chiliz Chainは、イーサリアム仮想マシン(EVM)との互換性を有する新たなレイヤー1ブロックチェーンであり、『スポーツチームやブランドとコミュニティの間におけるよりスケールの大きな交流と直接的な関係を促進するWeb3製品を構築するためのインフラを提供する』と説明されています。

ステーキングも可能な「PoSA」を採用

このブロックチェーンは、安い手数料・ブロック生成時間の短縮・エネルギー使用量の大幅削減などを実現する「Proof-of-Stake Authority(PoSA)」と呼ばれる仕組みを採用しています。

Chiliz Chainで発生する全ての手数料は、日本国内の暗号資産取引所にも上場している仮想通貨「CHZ」で支払われることになっており、CHZ保有者は"CHZのステーキング"で報酬を得ることもできると説明されています。

この新チェーンでは、11のアクティブなPoSAノードバリデータのシステムが導入される予定で、バリデータには「ブロックチェーン界で最も重要な意味を持つ団体」や「スポーツ界をリードする企業」が参加して安全な環境を構築するとされています。

最初に公開されるバリデータは「Jump Crypto、Paribu、Just Mining(Meria)」で、今後はさらに多くのバリデータが発表される予定となっています。

Chiliz Chain活用プロジェクトも発表予定

Chiliz Chainのメインネットが公開されたことによって、世界中のスポーツチームやブランドは150以上のメジャーチームが参加しているスポーツネットワークや仮想通貨CHZを活用した体験・製品・サービスを構築することができるようになりました。

チリーズは、Chiliz Chainを通じて「Web3における主要スポーツブランドの拠点となること」を目指しており、Jump Cryptoが支援する5,000万ドル規模のアクセラレーター・インキュベータープログラムである「Chiliz Labs」を通じてこれを促進するとも説明しています。

今後数ヶ月の間には、Chiliz Labsがインキュベートする多数のWeb3スポーツプロジェクトが発表される予定で、プロジェクトの中には以下のようなものが含まれる予定だと報告されています。

  • メタバースベースのスポーツ
  • サッカー
  • サッカーマネージャーゲーム
  • リワードとエンゲージメント主導のコミュニティプラットフォーム
  • ソーシャルゲームプラットフォーム
  • AIベースのコンテンツプラットフォーム
  • 3D品質のデジタルスポーツコレクター
  • NFTチケットプログラム

「Chiliz Chainハッカソントーナメント」も開催

今回の発表では、世界中の主要なスタジアムやスポーツアリーナで「Chiliz Chainハッカソントーナメント」を開催することも発表されています。

このハッカソントーナメントでは、Web3スポーツの未来を構築することに専念するグローバルコミュニティの創設を目指して、開発者にインスピレーションを与えていくとのことで、ハッカソン大会の詳細は近日中に発表されると説明されています。

「Chiliz」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、公式発表の中で次のようにコメントしています。

世界のスポーツコミュニティに向けて、「スポーツブロックチェーン」であるChiliz Chainを正式に紹介できることを誇りに思います。私たちはこの瞬間に向けて長い間構築を続けてきました。そう、これは私たちにとって大きな前進なのです。

イノベーションへの長期的なコミットメント・ネットワーク・新しいパートナーシップ・スポーツに焦点を当てたブロックチェーンプロジェクトの育成を通じて、Chiliz ChainはスポーツにおけるWeb3のバックボーンを形成し、チーム・ブランド・ファンのための次世代の製品・体験・サービスを支えるインフラを提供するまでに成長していくことでしょう。

暗号資産取引所Coincheckの画像 CHZも取扱う暗号資産取引所Coincheckはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

プロが選んだアート作品を小口購入「crowd ART」公開|NFT発行なども予定

プロが選んだアート作品を小口購入「crowd ART」公開|NFT発行なども予定

NFTアイコンメーカー「iconee」2022年1月22日にα版リリースへ

NFTアイコンメーカー「iconee」2022年1月22日にα版リリースへ

ブロックチェーン用いた「賃貸入居プロセスのワンストップ化サービス」開始:NEXCHAIN

ブロックチェーン用いた「賃貸入居プロセスのワンストップ化サービス」開始:NEXCHAIN

カルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」2023年1月リリースへ

カルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」2023年1月リリースへ

BitPay:コインベースとの連携で「仮想通貨決済サービス」を強化

BitPay:コインベースとの連携で「仮想通貨決済サービス」を強化

イーサリアムの大型アップデート「イスタンブール」実装予定日が決定

イーサリアムの大型アップデート「イスタンブール」実装予定日が決定

注目度の高い仮想通貨ニュース

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

謎のウォレット「BlackRock Fund」に注目集まる|PEPE取引で3億円以上の利益

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す