ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

by BITTIMES

「シルクロード関連のBTCを売却・移動した」との噂

ビットコイン(BTC)の価格は2023年5月10日21:30に米CPI(消費者物価指数)の発表が行われた後に、28,000ドル(約275万円)付近まで回復したものの、その後5月11日の午前2:20頃には27,000ドル(約362万円)付近まで急落しました。

2023年5月11日 BTC/USDの30分足チャート(画像:TradingView)2023年5月11日 BTC/USDの30分足チャート(画像:TradingView)

今回の急落は「米政府がシルクロード事件関連で押収した約9,800BTCを売却・移動した」という噂に反応して起きたものだと見られており、仮想通貨関連の情報を発信しているTwitterアカウント「@WhaleWire」は急落直後のツイートで以下のような内容を投稿しています。

米政府は2億7,700万ドルに相当するビットコイン、約9,800枚を売却して価格の急落を招いた。

彼らはまだ20万枚以上のBTCを所有しています。もしも彼らがそれを売ることを決めたら、価格はすぐに10,000ドル以下にまで戻ることになるでしょう。

その後は「米政府のBTC移動は誤報」との報告あり

しかし、今回報告されている「米政府がシルクロード事件関連のビットコインを売却・移動した」という内容については"誤報である"との報告もなされており、ブロックチェーン分析企業「Arkham」はその後のツイートで『シルクロード関連ビットコインの送金取引は行われていない』と報告しています。

公式シルクロードエンティティへのリンクはこちらです。

本日、これらのウォレットからのビットコイン送金取引はありません。

アメリカ政府のBTC売却に対する警戒感

ビットコイン価格は今回の噂が誤報だったことが報告された後に28,000ドル付近まで回復したものの、「米政府が大量のビットコインの売却を予定している」のいうのは事実であるため、仮想通貨業界では米国政府の動きに対して警戒感が高まっているようです。

今年3月末には「米政府がシルクロード関連で押収していたBTCの一部を2023年3月14日に売却した」ということが報告されていましたが、この際には「残り分となる"約41,490 BTC"は2023年に4回に分けて売却される予定」とも報告されていました。

米政府が保有する大量のビットコインが売却された場合にはビットコイン価格にも影響が出る可能性がありますが、最近では「マウントゴックスや米政府に関連するウォレットが大量のビットコインを移動し始めた」という誤報でBTC価格が急落する事例が増えてきているため、そのような情報の判断などにも注意が必要です。

暗号資産取引所Coincheckの画像 BTCも取扱う暗号資産取引所Coincheckはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase Commerce「ドージコイン(DOGE)」をサポート|合計7銘柄に対応

Coinbase Commerce「ドージコイン(DOGE)」をサポート|合計7銘柄に対応

損益計算ツールのクリプタクト「メルコイン」に対応|確定申告・税金計算を簡単に

損益計算ツールのクリプタクト「メルコイン」に対応|確定申告・税金計算を簡単に

ロシア「Ulmart」ビットコイン決済を決定

ロシア「Ulmart」ビットコイン決済を決定

PLT Place「ELF Masters」のNFT販売開始日時を発表|購入方法も公開

PLT Place「ELF Masters」のNFT販売開始日時を発表|購入方法も公開

スイスのデジタル資産銀行「Decentraland」にメタバース拠点|イベント開催も予定

スイスのデジタル資産銀行「Decentraland」にメタバース拠点|イベント開催も予定

BINANCE「BitcoinCash Node」と「BitcoinCash ABC」両通貨の取引サービス開始

BINANCE「BitcoinCash Node」と「BitcoinCash ABC」両通貨の取引サービス開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

Binance US:削除予定の取引ペアを「合計10種類」に変更|USDTペアは廃止せず

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す