国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

by BITTIMES

暗号資産・ウォレット不要のNFTドメイン登録サービス

ドメイン登録&ホスティングサービスの「Value Domain byGMO」は2023年5月25日に、国内初のNFTドメイン登録サービス『Value Domain Web3 byGMO』の提供を開始しました。

NFTドメインとは、EthereumPolygonなどのブロックチェーン上でNFTとして発行されるトークンの一種であり、ドメインに複数の暗号資産ウォレットアドレスを紐付けることができるため、「myname.wallet」などのシンプルな文字列で暗号資産を送受金できるなどの特徴を有しています。

『Value Domain Web3 byGMO』は、暗号資産やウォレット不要で誰でも簡単にNFTドメインを登録・保有できるサービスであり、支払い方法は「クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済・ウェブマネー・AmazonPay」などに対応しているため、誰でも手軽にNFTドメインを購入できるようになっています。

なお「ValueDomain Web3 byGMO」は、NFTドメインを販売している「Unstoppable Domains」の正規代理店としてNFTドメイン登録サービスを提供しているとのことで、NFTドメインを検索から購入まで一貫して行えるのは国内初であるとも説明されています。

「ValueDomain Web3 byGMO」のサービス概要

「ValueDomain Web3 byGMO」では、Unstoppable Domainsで販売されている様々な種類のドメインを購入することが可能で、公式サイトの検索窓から"購入したいドメインの文字列"を入力して検索することで、購入可能なNFTドメインを探すことができるようになっています。

同サービスの会員登録を行えばそのままNFTドメインを購入することが可能で、今後はNFT・Web3ドメインに加えて、Web3ホスティング等の提供も予定していると報告されています。

「ValueDomain Web3 byGMO」のサービス概要や料金などについては以下のように報告されています。

販売対象ドメイン

  • .nft
  • .crypto
  • .x
  • .wallet
  • .bitcoin
  • .888
  • .dao
  • .zil
  • .blockchain
  • .polygon

支払い方法

  • クレジットカード
  • WebMoney
  • Amazon Pay
  • YahooWallet
  • 銀行振込
  • コンビニ決済

料金(単位:円)

TLD3文字4文字5文字6文字7文字8文字以上
.x1,856,250 ~ 3,712,500891,000297,00074,25029,70014,850
.crypto742,500 ~ 1,484,703356,400118,80029,70011,8805,940
.bitcoin742,500 ~ 1,484,703356,400118,80029,70011,8805,940
.polygon742,500 ~ 1,484,703356,400118,80029,70011,8805,940
.wallet371,250 ~ 742,500178,20059,40014,8505,9402,970
.nft371,250 ~ 742,500178,20059,40014,8505,9402,970
.888371,250 ~ 742,500178,20059,40014,8505,9402,970
.dao371,250 ~ 742,500178,20059,40014,8505,9402,970
.zil371,250 ~ 742,500118,80037,12511,8805,9402,970
.blockchain185,625 ~ 371,25089,10029,7007,4252,9701,485

Value Domain Web3

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

選挙×ブロックチェーン:不正の回避や公約の永久保存・投票システムで激変する世界の政治

選挙×ブロックチェーン:不正の回避や公約の永久保存・投票システムで激変する世界の政治

国産有機ワイン×ブロックチェーンで「エシカル消費」の実証実験|トークン・DAppsも活用

国産有機ワイン×ブロックチェーンで「エシカル消費」の実証実験|トークン・DAppsも活用

【重要】Liquid by FTX:現物取引サービス(取引所・クイック販売所)終了へ

【重要】Liquid by FTX:現物取引サービス(取引所・クイック販売所)終了へ

サトシ・ナカモトは「ブロックチェーンの父」ウクライナに記念碑建設予定

サトシ・ナカモトは「ブロックチェーンの父」ウクライナに記念碑建設予定

FTX Japan:イーサリアム「The Merge」の対応方針について続報

FTX Japan:イーサリアム「The Merge」の対応方針について続報

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す