Shiba Inu(SHIB)レイヤー2「Shibarium」2023年8月リリースの可能性

by BITTIMES   

Shibarium「2023年8月」リリースの可能性

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の主任開発者であるShytoshi Kusama氏は2023年7月6日に公開されたブログ記事の中で、以前から注目されていたシバイヌのレイヤー2ブロックチェーン「Shibarium」が2023年8月にリリースされる可能性があることを明らかにしました。

Shibarium(シバリウム)は、より高速な取引を安い手数料で行えるようにすることなどを目的として開発されている第2層目のブロックチェーンであり、メタバース分散型取引所ゲームなどいった様々なサービスを構築するための重要な基盤になると期待されています。

SHIB開発チームは長い間シバリウムの開発に取り組んでおり、Shibariumのテストネットとなる「PUPPYNET」がリリースされた後には非常に多くの人々がテストネットに参加していることも報告されていましたが、このShibariumは2023年8月にも正式稼働する可能性があると伝えられています。

8月開催のカンファレンスに注目

公式発表によると、Shiba Inuチームは2023年8月15日〜16日にカナダのトロントで開催される「Blockchain Futurist Conference」「Eth Toronto」「Eth Women」のタイトルスポンサーであるとのことで、このイベントのタイミングでShibariumがリリースされる可能性が非常に高いと説明されています。

また、このカンファレンスでは、完成した「Worldpaper」が展示される他、全てのSHIBブランドのプロジェクトも公開、「TREAT」と呼ばれるトークンの詳細も初めて公開されると伝えられています。

さらに、記事の中ではカンファレンスのタイミングで、Shibariumが数ヶ月間にわたるハッカソンを開催することも説明されており、『Shibは2つのブース、VIPキャバナを持ち、Shibarium・Shibテーマの製品・プラットフォーム・サービス(Shib the Metaverse、Shibacals、Shiba Eternity、Shiboshisなど)を紹介するための基調講演が行われる』とも報告されています。

「Shib:The Metaverse」は、非常に美しいグラフィックで描かれたメタバース(仮想現実世界)のことであり、最近ではメタバースのティザー動画や関連ツールの説明など、新しい情報も順次公開されてきています。

最近では、仮想通貨「SHIB」が暗号資産取引所「SBI VCトレード」に上場するなど、日本国内でもSHIBが普及してきているため、今後の新たな発表や、Shibariumの正式リリースには期待が高まっています。

なお、今回公開されたブログ記事は日本語で書かれているため、英語が苦手な方でも読みやすい内容となっています。

>>シバイヌ関連の最新記事はこちら

SHIBを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらSHIBを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国国民銀行「仮想通貨・デジタル資産関連サービス」提供へ|テック企業3社と提携

韓国国民銀行「仮想通貨・デジタル資産関連サービス」提供へ|テック企業3社と提携

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

ビットバンク「逆指値注文・逆指値成行注文」機能提供へ

3Dプリンター×ブロックチェーンがもたらす「製造業のデジタル変革」発展の鍵は分散型管理

3Dプリンター×ブロックチェーンがもたらす「製造業のデジタル変革」発展の鍵は分散型管理

日本経済のデジタル化に向け「LayerX Labs」新設|デジタル通貨・スマートシティに注力

日本経済のデジタル化に向け「LayerX Labs」新設|デジタル通貨・スマートシティに注力

Sociosアプリ「バッジ・レベルアップ機能」追加|Fan Shopも近日公開

Sociosアプリ「バッジ・レベルアップ機能」追加|Fan Shopも近日公開

Chiliz&Socios:インテル公式ファントークン「$INTER」のFTO本日開催へ

Chiliz&Socios:インテル公式ファントークン「$INTER」のFTO本日開催へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す