SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

by BITTIMES

『Rocket Pond』のティザー動画公開

シバイヌ(ShibaInu/SHIB)のチームは2023年6月8日に、現在開発中のメタバース「SHIB:The Metaverse」を構成するハブの1つとなる『Rocket Pond』のティザー動画を公開しました。

「SHIB:The Metaverse」はシバイヌの開発チームが進めているメタバースプロジェクトであり、美しいグラフィックで仮想現実の世界が描かれていることなどでも注目を集めていました。

今回の発表では、今年4月に画像が公開されていた『Rocket Pond』のティザー動画が公開されており、公式発表ページでは以下のようなコメントも投稿されています。

廃墟と化したエリアに隠された秘密を探し出す準備をしましょう。残りのマップが息を呑むような変貌を遂げる様子も目撃できます。

激流をカヤックで下るスリルを味わい、熱気球からの魅惑的な夕日を楽しみ、素晴らしい湖のバーでカクテルを飲み、毛皮を纏った友人と山でキャンプを楽しみ、霧に包まれた神秘的なクレーターを探検する...冒険の始まりです。ここをドライブする準備はできましたか?

SHIBファンの皆様に注目のお知らせです!エンジンをフル回転させて爽快なドライブを楽しみましょう!「Rocket Pond」のティザー動画を公開できることを嬉しく思います🎥他にはないメタバースの旅に参加する準備をしましょう!

ゲームビルダーについての紹介も

SHIB開発チームは過去の発表で「プロットビルダー」や「アバタービルダー」などを紹介していましたが、今回の発表ではSHIB:The Metaverseの主要な柱の1つとなる「ゲームビルダー」についての説明も行われています。

ゲームビルダー(Game Builder)は、使いやすいインターフェースと豊富なカスタマイズ機能を備えた堅牢な開発ツールだと説明されています。

Game Builderの利用者は、リアルな物理エンジンを使用して3Dモデル・ゲームロジックオブジェクト・ゲームテンプレートを活用しながらユニークで魅力的なゲームプレイ体験を作り出すことができるとのことで、ドラッグ&ドロップによる直感的な操作で簡単にゲームを作成することができるとされています。

また、このツールはレジャーや楽しみのためのスペースを作成できるだけでなく「メタバース土地の所有者がビジネスモデルや収益化できる活動を生み出すための完全なプラットフォーム」も提供するとのことで、個人や集団のエコシステムを構築することも可能、その可能性は無限大であると説明されています。

今回の発表では「Ryoshi Plaza」の公開が迫っていることも報告されているため、今後の新たな発表にも注目です。

>>SHIB関連の最新記事はこちら

SHIBを取扱うビットポイントはこちら

Shiba Inu発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:本人確認(KYC)なしユーザーの出金限度額を「0.06BTC」に引き下げ

BINANCE:本人確認(KYC)なしユーザーの出金限度額を「0.06BTC」に引き下げ

dHealth Network「ERC20版DHP→ネイティブDHPのブリッジ」公開|交換方法も解説

dHealth Network「ERC20版DHP→ネイティブDHPのブリッジ」公開|交換方法も解説

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

Zaif Exchange「シンボル(Symbol/XYM)の順次付与」を開始|国内取引所で初

Zaif Exchange「シンボル(Symbol/XYM)の順次付与」を開始|国内取引所で初

【Chiliz&Socios】スペインのサッカークラブ「レバンテUD」の$LEVファントークン発行へ

【Chiliz&Socios】スペインのサッカークラブ「レバンテUD」の$LEVファントークン発行へ

仮想通貨・ブロックチェーン業界団体「2020年の年頭所感」公開

仮想通貨・ブロックチェーン業界団体「2020年の年頭所感」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

【2023年】ミームコインの未来:長期投資として可能性を秘めている銘柄9選

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月20日〜26日

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す