
クジラがステーブルコインを「ビットコイン」に交換中|価格低迷の裏でBTC蓄積の動き
蓄積が続けば3万ドル回復も近い?
ビットコイン(BTC)の価格低迷が続く中で、BTCを大量に保有する「クジラ」がステーブルコインをビットコインに交換し始めていることが明らかになりました。
仮想通貨分析企業「Santiment」の報告によると、BTCクジラは一時的に保有するビットコインを少しだけ減らしていたとのことですが、その後は再びステーブルコインをBTCに変換しているとされています。
また「サメ」と呼ばれる大口保有者もBTC保有量を増やしているとのことで、この傾向が続けばビットコイン価格は再び3万ドル(約430万円)以上まで回復する可能性があると報告されています。
🐳 After a month of whales mildly lessening their #Bitcoin bags, we've seen some swapping of their #stablecoins for more $BTC. If this trend continues, we could see a quick rebound of prices back to $30k and beyond. https://t.co/q60ITdmwti pic.twitter.com/2vMuQYXjgb
— Santiment (@santimentfeed) August 4, 2023
🐳 クジラがビットコイン保有量を少し減らしてから1ヶ月、ステーブルコインをより多くのBTCと交換していることが確認されました。この傾向が続けば、価格は3万ドル以上まで急速に戻る可能性があります。
休眠状態のクジラにも動き
BTCウォレットの活動も活発化
Santimentは今月4日の投稿で「ビットコインウォレットの活動が3ヶ月半ぶりの高水準にまで活発化していること」も報告しています。
この時の報告では「このようなウォレット活動の活発化は短期的にBTC価格が反発する可能性が高いことを示す強い兆候である」とも説明されていました。
仮想通貨を大量に保有するクジラは、価格下落時に仮想通貨を買い集めて、価格上昇時にその仮想通貨を徐々に売却していく傾向があるため、クジラの蓄積は「強気相場の兆候を示す1つの重要なサイン」として以前から注目されています。
ビットコイン価格は先月13日に32,000ドル付近まで上昇した後から下落傾向が続いており、記事執筆時点では3万ドル以下での推移が続いていますが、現時点ではそれほど大きな下落は観測されていないため、このような現状を「本格的な強気相場に向けた準備が進められている」と捉える意見も多く出ています。
仮想通貨アナリストのコール・ガーナー氏は今月6日の投稿で、"クジラの蓄積"を含めた複数の理由から「ビットコインと仮想通貨市場は本格的な強気相場に突入する準備ができたようだ」とも語っていたため、今後の仮想通貨の動きには注目が集まります。
ガーナー氏の分析はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

木梨憲武氏「XANA」とのコラボでメタバース進出|個展やNFT展開へ

乗車するとNFTがもらえる「JobTribesタクシー」2週間限定で都内を走行:DEA社

ビットポイント「チェーンリンク(Chainlink/LNK)の現物取引サービス」提供へ

Coinstore「入金キャンペーン&豪華景品のバレンタインデーキャンペーン」開催!

Cardano基盤のDeFiサービス提供へ「Astarter」を発表:EMURGO×Blockchain 4A

イーサリアムのガス代を「Visaカード」で支払い|利便性を高めるための実験開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
