Twitter:仮想通貨・株式などの機能拡充で「eToro」と提携|各種資産の売買も

by BITTIMES   

Twitter(ツイッター)が世界最大級の投資アプリ「eToro(イートロ)」との提携を通じて、同社が提供している「キャッシュタグ機能」を拡充することが明らかになりました。今回の提携によって、キャッシュタグ機能がより便利になりました。

こちらから読む:仮想通貨関連の注目記事を新着順で「暗号資産」関連ニュース

キャッシュタグ機能の資産情報をさらに拡充

eToro(イートロ)は2023年4月13日に、Twitterとの提携を通じて、Twitter利用者向けに株式・仮想通貨・その他資産のリアルタイム価格情報を提供することを発表しました。

eToroは、為替取引・株取引・商品取引などを提供している世界最大級のソーシャルトレードプラットフォームであり、現在は暗号資産関連の商品も取り扱っています。

Twitter(ツイッター)は昨年12月に、"$BTC"などのように"$"をつけてティッカーシンボルを検索すると価格情報やチャートを表示できる「キャッシュタグ機能」を追加していましたが、eToroとの提携によってキャッシュタグ機能で表示できる商品・資産がさらに拡大されることになると伝えられています。

Twitterと$Cashtagsに関するパートナーシップを開始できることに興奮しています。これにより、Twitterユーザーはより幅広い株式・仮想通貨・その他資産のリアルタイム価格を見ることができるようになります。

eToroへのサイト移動で暗号資産などの売買も

従来のキャッシュタグ機能では、価格チャートの下に表示される「View on Robinhood」のボタンをクリックすることによってRobinhoodの公式サイトに移動できる仕組みとなっていましたが、eToroとの提携では「View on eToro」のボタンが設置されるとのことで、このボタンをクリックするとeToroのサイトに移動して株式や仮想通貨を売買できるとも報告されています。

CNBCの報道によると、この機能は現地時間木曜日から提供開始されるとのことですが、eToroは日本居住者向けにはサービスを提供していないため、日本のTwitterユーザーはこれらの機能を利用することができないと予想されます。

Twitterを買収したイーロン・マスク氏は「Twitterを"スーパーアプリ"にする」という目標を掲げており、最近では「Twitter, Inc.がX Corp.と合併した」ということも報告されていましたが、今回発表されたeToroとの提携は"スーパーアプリ"の実現に向けた次のステップとみられています。

bitbankの画像BTCなどを購入できる暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

Polygon・BSC対応の仮想通貨ウォレット「Bloktopia Wallet」ベータ版公開

OKCoinJapan「IOSTの現物取引サービス」提供開始|価格はやや下落傾向

OKCoinJapan「IOSTの現物取引サービス」提供開始|価格はやや下落傾向

GMOコイン「法人口座向けの暗号資産現物取引サービス」提供へ

GMOコイン「法人口座向けの暗号資産現物取引サービス」提供へ

OpenSea:Seaportで「Polygon・MATIC」をサポート|複数の新機能を追加

OpenSea:Seaportで「Polygon・MATIC」をサポート|複数の新機能を追加

Orbs:新たなステーキングウォレット「TETRA」公開【日本語対応】

Orbs:新たなステーキングウォレット「TETRA」公開【日本語対応】

【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

【重要】Liquid by FTX:レバレッジ取引サービス終了へ|取引機能を段階的に停止

注目度の高い仮想通貨ニュース

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

macOSから仮想通貨などの機密情報を盗むマルウェア「AMOS」に要注意

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

Mastercard:ブロックチェーン取引の信頼性強化へ|Polygon・Solanaなども協力

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す