シバイヌ:1週間で約5億7,000万SHIBをバーン「Robinhood大量保有」の報告も

by BITTIMES   

バーンレートは71.91%上昇

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の供給量を減らす「SHIBバーン」の取り組みで、先週の週間バーンレートが71.91%上昇し、1週間で約5億7,000万枚のSHIBトークンがバーンされたことが明らかになりました。

バーン(Burn/焼却)とは、市場で流通している発行済みの暗号資産を"誰も利用できないウォレット"へと送金することによって利用不可能にし、その暗号資産の供給量を減らす行為のことを指します。

多くの仮想通貨は総発行枚数が限られているため、バーンを実施して市場で流通するトークンの枚数が減少すると、トークン1枚あたりの希少価値が高まり、価格上昇に繋がると期待されています(※実際の価格への影響は需要と供給のバランスに基づきます)。

仮想通貨SHIBのバーンに関する情報を毎日発信しているShibburn(@shibburn)の報告では、先々週の合計バーン枚数は「338,915,708枚」とされていましたが、17日に報告された先週のバーン枚数は「570,455,129枚」とされています。

過去7日間で110件のトランザクションが行われ、合計570,455,129枚のSHIBトークンがバーンされました。

SHIBは「最大供給量が約1,000兆SHIB」と供給量が非常に多い暗号資産であるため、通貨1枚あたりの価格が0.001円と安くなっていますが、SHIBのバーンが進んで実際に利用できるSHIBの枚数が減少すれば、SHIBの価格も上昇する可能性があるため、バーン関連の取り組みは以前から注目されています。

実際にバーンで価格が上昇するためには「供給量の削減」に加えて「需要の増加」が必要となりますが、SHIBは日本国内の暗号資産取引所を含む世界中の様々な取引所に上場しており、「Shibarium」などのプロジェクト展開も順調に進められているため、一連の取り組みによって需要も高まっていくと期待されています。

◆2023年9月18日時点におけるSHIBの総燃焼量・総供給量・循環供給量

最大供給量999,983,368,984,689 SHIB
総燃焼量410,659,210,220,393 SHIB
総供給量589,340,789,779,606 SHIB
循環供給量579,599,204,140,​​222 SHIB

Robinhoodは「8,770億SHIB」を追加

別の報告では人気の投資アプリ「Robinhood」が2023年8月31日〜2023年9月13日までの期間に8,770億枚のSHIBを保有暗号資産に追加したということも報告されています。

Robinhood(ロビンフッド)に関しては先月末の報道で「世界第3位のBTCクジラはロビンフッドだった」ということも報じられていましたが、同社が保有する暗号資産の中で特に保有量が多いのは「BTCETHSHIB」の3銘柄であるとも報告されています。

なお、2023年9月18日時点におけるロビンフッドのSHIB保有枚数は、2億5,500万ドル(約376億円)に相当する「約34兆9,990億枚」とされています。

(画像:Arkham Intelligence)(画像:Arkham Intelligence

>>仮想通貨関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米大手銀行USバンク:機関投資家向けの「暗号資産カストディサービス」提供開始

米大手銀行USバンク:機関投資家向けの「暗号資産カストディサービス」提供開始

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

カルダノ大型イベント「Cardano Summit 2023」開催日決定|メインステージはドバイ

ETH Mergeに関する重要な要素

ETH Mergeに関する重要な要素

EC大手「Shopify」NFTマーケットのβ版サービス公開

EC大手「Shopify」NFTマーケットのβ版サービス公開

BINANCE:VISAカード用いた暗号資産購入「世界180ヵ国以上」で利用可能に

BINANCE:VISAカード用いた暗号資産購入「世界180ヵ国以上」で利用可能に

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す