
SHIB主任開発者、バーガーフランチャイズ展開する「Welly」を賞賛
「これ以上ないくらい誇らしい」と賞賛
シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の主任開発者であるShytoshi Kusama氏は2023年10月7日に、Shiba Inu関連の技術を活用したバーガーフランチャイズ展開に取り組んでいる「Welly」の活動やメンバーを賞賛しました。
Wellyは、シバイヌ関連のレイヤー2ブロックチェーンである「Shibarium」などを活用してバーガーフランチャイズを展開しているプロジェクトであり、先月12日には「Shibariumからの公式発表」も行われています。
同プロジェクトは「レストラン運営・顧客向けのロイヤルティ・従業員やフランチャイズの管理」など様々な場面でブロックチェーン技術を活用しているのが特徴で、食材のトレーサビリティ管理でブロックチェーンを活用していることも大きな特徴となっています。
Wellyは「コミュニティ主導型のファーストフードフランチャイズ」となっているため、現在はSNS上でその進捗について様々な報告がなされていますが、Shytoshi Kusama氏はpb氏(@pb5_five)の投稿を引用する形で『真剣にこれ以上ないくらい彼らが誇らしい』とコメントしています。
Seriously, I couldn't be more proud of these guys... #wellyfriends https://t.co/GDUdeL5yez
— Shytoshi Kusama™ (@ShytoshiKusama) October 7, 2023
Shiba Inu(SHIB)は世界中に熱狂的な支持者を数多くの有する大規模なコミュニティとなっているため、SHIBコミュニティ主導で進められている「Welly」の今後の拡大や成長には注目が集まっています。
食品業界では以前から「食材管理におけるブロックチェーン活用」が注目されていて、これまでにも多数の活用事例が報告されていたため、Wellyにおける食品追跡でも良い結果が得られると考えられます。
Wellyの取り組みでは「イタリアのナポリで営業を開始した後に、フランチャイズを通じてイタリアと世界各地で新たなレストランをオープンする」という予定も報告されていたため、将来的には世界中の様々な地域で店舗が展開される可能性もあると期待されます。
SHIB関連の注目記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

STEPN関連トークンGST、大手暗号資産取引所「FTX」に上場

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

日本メタバース協会設立へ「FXcoin・CoinBest」などの暗号資産交換業者が参加

三井住友信託銀行「国内初のデジタル証券」月内発行の可能性=日経報道

ブロックチェーンで「デジタル取引」促進へ|インド決済公社が導入を検討

コインチェック:ラップドビットコイン(WBTC)取扱いへ【国内初上場】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
