Astar Network「KDDI」との協業で基本合意書締結|Astar zkEVMテストネットも公開

by BITTIMES

αUにおける「Astar zkEVM」対応などを検討

Astar Network(ASTR)関連の開発を行っている「Stake Technologies」と「Startale Labs」は2023年10月24日に、Web3領域におけるパートナーシップに向けて「KDDI」と基本合意書を締結したことを発表しました。

Stake Technologies・Startale Labs・KDDIの3社は、Web3技術を活用した新たな顧客体験の創出に向けて共同で検討を行っていくとのことで、最近発表された「Astar zkEVM」への対応を検討することも報告されています。

KDDIは、メタバース・ライブ配信・NFTマーケットプレイス・暗号資産ウォレット・バーチャルショッピングなどといった様々なサービスを提供する「αU」を展開していますが、今後はαU関連サービスにおける「Astar zkEVM」への対応も検討されるとのことで、具体的には以下の内容を中心として両者間で協業に関する協議を進めていくと説明されています。

  • 新たな顧客体験を創出するNFTおよびWeb3コンテンツの共同検討
  • 「αU market」「αU wallet」における「Astar zkEVM」対応の検討
  • 「αU wallet」対応サービスの新規創出および拡充に向けた共同検討
  • トークン技術などを活用した新規事業の共同検討

今後は、協業の具体的内容や役割などについての協議を進め、Web3時代の新たな顧客体験の創出とブロックチェーン技術の社会実装を加速化させていくとのことで、各社の代表者は以下のようにコメントしています。

【Stake Technologiesディレクター:石川 駿氏】
Astar Networkが新たに提供するEthereumレイヤー2の「Astar zkEVM powered by Polygon」が国内大手通信事業者であり、コンテンツ方面でも多大な影響力を持つKDDI株式会社様およびαUに認められたことは、Astar zkEVMへの期待値とこれまでAstar Networkが築いた国内外における高い評価の証と考えています。

Astar zkEVMエコシステムの世界レベルのツールにより、事業者様はEthereumの恩恵を受けながら、高いUX・安い手数料・早い取引のサービスを開発することが可能であり、ユーザファーストにプラットフォームやコンテンツ創出を手掛けるKDDI株式会社様およびαUとは非常に相性がいいと感じております。

今後、αUとの共同開発およびWeb3コンテンツの共同検討を通じて、新たな顧客体験を創出して参ります。

【Startale Labs代表取締役CEO:渡辺 創太氏】
Startale Labsは、Astar Networkのエコシステムを通じてKDDI株式会社様が提供するαUとAstar zkEVMを活用し協業を深められることを心より嬉しく思います。

日本の通信事業において多大なる信頼と安心感を提供しているKDDI株式会社様がこれまで培ってきたものを生かし、新たな切り口でのWeb3へのお取り組みやクリエイターエコノミーへの貢献、 Startale Labsが提供するインフラサービスをはじめとしたさまざまなWeb3を軸としたサービスが組み合わさることで、Web3を活用した新たな事業の創出と、よりスピーディかつスケーラビリティをもったコンテンツの開発に繋がることを期待しております。

Startale Labsは今後もKDDI株式会社様とともに新たなWeb3を通じた顧客体験の向上を推進してまいります。

「Astar zkEVM」のテストネットもローンチ

2023年10月24日には「Astar zkEVM」のテストネットがローンチしたことも発表されています。

Astar zkEVMは、ゼロ知識証明と呼ばれる技術を活用したチェーン開発キット「Polygon CDK」を用いて開発されたAstar Networkの新ブロックチェーンであり、Astar Networkが提供してきた相互運用性に加えて、高度な処理能力・拡張性・安全性を備えています。

この新ブロックチェーンは以前から告知されていた過去最大級のアップデート「Supernova」の構想の取り組みで、以前の発表ではポリゴン(MATIC)の開発で知られる「Polygon Labs」との協業を通じて、日本からWeb3事業の先進事例を創出していくために、信頼されるチェーンを展開していくとの説明がなされていました。

Startale Labsの代表取締役CEOである渡辺 創太氏は、今回のテストネットローンチにあたり『スピード重視でテストネットローンチしているので使っていただきフィードバックなどいただけると嬉しいです』とコメントしています。

>>アスター関連の最新記事はこちら

(公式発表:Astar NetworkαU PR事務局

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米大手取引所Coinbase「暗号資産の証拠金取引サービス」終了へ

米大手取引所Coinbase「暗号資産の証拠金取引サービス」終了へ

ビットポイント・TAOTAO「第一種金融商品取引業」の登録を完了

ビットポイント・TAOTAO「第一種金融商品取引業」の登録を完了

SBI証券、仮想通貨取引所「SBI VCトレード」を子会社化|板取引は31日開始予定

SBI証券、仮想通貨取引所「SBI VCトレード」を子会社化|板取引は31日開始予定

ディープコイン発行のDEA社:GameFiコンテンツ拡大に向け「Astar Network」と提携

ディープコイン発行のDEA社:GameFiコンテンツ拡大に向け「Astar Network」と提携

三井物産:金連動暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」を正式発表|2月17日に取引開始

三井物産:金連動暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」を正式発表|2月17日に取引開始

ビットフライヤー:イーサリアムクラシック(ETC)の「預入れ」一時停止へ

ビットフライヤー:イーサリアムクラシック(ETC)の「預入れ」一時停止へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す