危険なWeb3取引を事前通知「KEKKAIのモバイルアプリ」が登場|ポイント機能も搭載

by BITTIMES

iOS・Android対応「KEKKAI Mobile」リリース

Web3関連サービスの安全性を事前に確認できるプラグインなどを提供している「KEKKAI」は2024年1月23日に、iOS & Androidスマホで利用可能なWeb3セキュリティブラウザアプリ「KEKKAI Mobile」をリリースしました。

「KEKKAI Mobile」は、無料で利用できるWeb3ユーザー向けのWeb3セキュリティブラウザアプリであり、個人ユーザーをハッキングや暗号資産の流出被害から守ることを目的として開発されています。

アプリを起動すると、スマホ内にインストールしている既存の外部ウォレットを「KEKKAI Mobile」と連携させる形でブラウザを利用することが可能で、メタマスクを含めた様々なウォレットで利用することができるようになっています。

このアプリを利用する場合には、トランザクションの実行時や署名時にその内容を詳細にシミュレーション・分析して、取引内容やリスクに関する通知が表示されるため、詐欺や問題のある取引を事前に察知して、被害を避けることができます。

(画像:KEKKAI)(画像:KEKKAI)

KEKKAIポイントを獲得できる機能も実装

KEKKAI Mobileには、様々なアクションでKEKKAIポイントを獲得できる「ポイント機能」も実装されており、獲得したポイントはアイテムに交換したり、保有分に応じた得点を定期的に受け取ったりすることもできるようになっています。

KEKKAIポイントとは「EVO SBTのレベル上げ」や「特別な特典との交換」に使用できるKEKKA独自のポイントで、獲得ポイント数はアプリ内で簡単に確認することができます。

「KEKKAI EVO SBT」は、アプリダウンロード後に簡単な初期設定作業を行うことで獲得できる譲渡不可能なNFTで、KEKKAIポイントの獲得数に応じてレベルが変化する仕様となっています。

ポイントは以下のような複数の行動で獲得することが可能で、行動に応じて獲得できるポイント数も変化する仕組みになっています(2024年1月23日時点の情報に基づく)。

ポイント獲得方法獲得ポイント数
友達を招待+10 ポイント
安全なトランザクションを実行する+3 ポイント
危険なトランザクションをリジェクトする+5 ポイント
バグやフィードバックを共有する+15 ポイント

(画像:KEKKAI)(画像:KEKKAI)

新サービス「KEKKAI Audit」も提供

今回の発表では「KEKKAI Audit」と呼ばれる新サービスも発表されています。

KEKKAI Auditは、ブロックチェーン上に構築された分散型アプリケーション(Dapps)や、スマートコントラクトにハッキングリスクなどの脆弱性がないかを、デプロイする前にKEKKAIがレビューし、脆弱性チェックの結果やセキュリティスコアをまとめたレポートを作成するサービスです。

プランによっては、悪意のある攻撃者が実行するような方法に基づいて実践的にホワイトハットハッカーがシステムに侵入しようとする「侵入テスト(ペネトレーションテスト)」をプランに組み込むことも可能で、KEKKAIチームに在籍するホワイトハッカーのリソースを活用し、より実践に即したセキュリティ検証を行うことができるとのことです。

(画像:KEKKAI)(画像:KEKKAI)

総額2.3億円の資金調達も実施

KEKKAIは今回、シードラウンドで複数の投資家から総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことも発表しています。

具体的には、SBI・Animoca・Gumi・MZ Cryptosが共同運用する「Decimaファンド」、グローバルにWeb3プロジェクトへ投資を行う「Bixin Ventures」や「Sora Ventures」、「Plug and Play」を引受先とする14の投資家から総額約2.3億円の資金調達を完了したと報告されています。

今回の資金調達は「同社サービスのさらなる充実」や「事業拡大に向けた新メンバーの雇用機会創出」のためのものであり、今後は現在展開しているサービスとWeb3の特徴である分散性を組み合わせたセキュアなエコシステムの構築のため、「セキュリティレイヤー」の研究開発に向けて動いていくと説明されています。

なお、今回調達された資金は主に以下の用途で使用される予定だと報告されています。

  • コンシューマー向けセキュリティプロダクトのアップデート
  • 市場のセキュリティリテラシー向上を目指したマーケティング施策の実施
  • Auditなど事業者向けセキュリティサービスの事業拡大
  • マーケター・ToBセールス・HR・エンジニア・Web3リサーチャー等の採用強化

(画像:KEKKAI)(画像:KEKKAI)

>>アプリ関連の最新記事はこちら

KEKKAI発表

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」