仮想通貨決済のSlash「SVLトークンのエアドロップ」実施へ|対象者なども発表

by BITTIMES

Slash Vision Labs Token(SVL)を無料配布

暗号資産決済サービス「Slash Payments」を展開している「Slash Fintech」は2024年3月25日に、Slashの独自トークンであるSlash Vision Labs Token(SVL)を複数の対象者にエアドロップ(無料配布)することを発表しました。

Slash Vision Labs Token(SVL)は、モジュラーブロックチェーンである「Mantle Network」を用いて発行されるERC20規格に基づいたトークンとなっており、近日中には大手暗号資産取引所にも上場する予定だと報告されています。

$SVLトークンは「Slash Paymentの早期ユーザー」や「Alice NFT保有者」などに無料配布される予定で、エアドロップ対象者・エアドロップ参加方法・$SVLのユーティリティなどについては以下のように報告されています。

$SVLトークンのエアドロップについて

$SVLトークンのエアドロップは、Slashエコシステムの早期ユーザーを対象として実施する。

このエアドロップはSlashエコシステムの分散化と発展を目的としたもので、Alice NFT保有者・Slash Paymentユーザー・コミュニティーに対する感謝の意を込めたものでもある。

今回のエアドロップでは、以下3つのホルダーを早期ユーザーとみなしてエアドロップの対象者とする。

  • Alice NFT ホルダー
  • Slash 発行のGalxe OAT & ポイント ホルダー
  • Slash x Bybit Genesis NFT ホルダー

エアドロップの配布日や獲得手順の詳細などは「X」や「Discord」で発表される。

ユーザーへの割り当て&スナップショット

各ユーザーにエアドロップされる$SVLトークンの総額は、将来的にSlashの独自プラットフォームで確認できるようになる予定。

また、ユーザーの暗号資産保有状況を記録するための「スナップショット」は近日中に実地される。

「Slash OAT、Slash Genesis NFT、Alice NFT」を獲得すれば、エアドロップで得られる$SVLトークンの割り当てを増やすことが可能。

スナップショットのタイミングについては今後の発表で報告予定。

シビル攻撃に対する対策

$SVLトークンのエアドロップでは、個人や団体が複数のアカウントを作成して不正行為を行おうとする「シビル攻撃」に対処するための対策が講じられる。

具体的には、参加アカウントやウォレットに対して厳正な判断基準を設けて、審査と調査を行うことによって公平性の高い方法でエアドロップを実施する。

SlashPaymentの正当ではない利用・コントラクトへの悪意のあるアクセス・その他不正と見なされる行為などを行ったアカウントやウォレットに対しては厳格な対応を行い、Slashエコシステムの健全な発展を守る。

エアドロップ対象者以外への対応予定

現時点でエアドロップを受ける資格を有していない場合でも、将来的にはエアドロップ資格を得られる可能性がある。

「コミュニティ参加者や早期ユーザーを含むSlashの貢献者」や「今後開催予定のデイリータスクキャンペーン参加者」もエアドロップ資格を得られる可能性がある。

$SVLトークンについて

Slash Vision Labs Token(SVL)は、ERC20規格に基づいてMantle Network上で発⾏される。

$SVLトークンは近日中に大手暗号資産取引所にも上場する予定である他、今回発表されたエアドロップを通じて「Slash Paymentの早期ユーザー」や「Alice NFT保有者」にも配布される。

Slashプロジェクトの中心には$SVLトークンが存在しており、$SVLトークン保有者は$SVLを一定期間ステーキングすることによって「SVL TimeLock NFT(SBT)」を保有することが可能。

SVL TimeLock NFT(SBT)保有者は、エコシステムのガバナンスに参加して報酬を得ることができる。

具体的には、Slash Paymentや今後展開予定のサービスで発生した利益でMantle NetworkのネイティブトークンであるMNTを市場から買い上げて、Slash Staking NFT保有者に還元するエコシステムを有している。

これにより、ユーザー還元型の分散型決済サービスを実現する。

(画像:Slash Web3 PaymentsのX投稿から)(画像:Slash Web3 PaymentsのX投稿から)

なお、公式発表では「$SVLトークンはまだローンチされていないため、詐欺的なリンクやメッセージには注意するように」との注意喚起もなされています。

エアドロップの詳細などについては、Slashの公式XやDiscordで発表される予定となっているため、今後の新たな発表にも注目です。

>>エアドロップ関連の最新記事はこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」