BlackRock:イーサリアム現物ETFの「更新版S-1書類」提出|6月末ローンチの可能性も?

by BITTIMES   

ブラックロックが「フォームS-1の更新版」を提出

世界最大の資産運用会社であるBlackRock(ブラックロック)が、イーサリアム現物ETFの申請書類である「フォームS-1」の更新版を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが明らかになりました。

イーサリアム現物ETFについては、今月24日に「米SECがブラックロックを含む8社の19b-4申請書類を全て承認した」ということが報告されていましたが、今回はこれに続いてS-1書類の更新版が提出されています。

「19b-4」は証券取引所でETFを取引できるようにするためのルール変更の提案書類であり、「S-1」はETFの構造・投資目的・運用方法・リスク要因・手数料などの詳細情報を記載した書類となります。

これらの書類はイーサリアム現物ETFをローンチするために必要なもので、両方の書類が承認された後にイーサリアム現物ETFが正式ローンチされる予定となっています。

早ければ6月末にもローンチされる可能性?

ブルームバーグのETFアナリストであるエリック・バルチュナス氏は今回の書類提出について「いい兆しだ」とコメントしており、他の企業もすぐに更新版のS-1書類を提出するはずだと語っています。

今後はSEC側から細かい微調整の依頼が入ることになると予想されていますが、早ければ2024年6月末にはイーサリアム現物ETFがローンチされる可能性があるとのことです。

ただし、エリック・バルチュナス氏は「正式ローンチ日が2024年7月4日前後になる」という予想を維持しており、イーサリアム現物ETFが早期承認される可能性は低いとしています。

【@PhoenixTrades_】
ブラックロックが現物イーサリアムETF:S-1申請書の更新版を提出

【@EricBalchunas】
いい兆しです。他の申請もすぐに続くことになるでしょう。その後、スタッフから細かい微調整のコメントがもう一度入ると思います。6月末にローンチされる可能性もありますが、私の予想は7月4日前後のままです。

iShares Ethereum Trust(ETHA)について

BlackRock(ブラックロック)のイーサリアム現物ETFは「iShares Ethereum Trust」という名称で、NASDAQ(ナスダック)に「ETHA」というティッカーで上場する予定となっています。

iShares Ethereum Trust(ETHA)は、イーサリアム(ETH)に連動する投資信託であり、投資家がイーサリアムに間接的に投資する手段を提供することを目的としています。

これによって投資家は仮想通貨を購入・保有することなく、イーサリアムの価格変動に基づくリターンを狙うことができるようになります。

ただし、BlackRockは保有するイーサリアムをステーキングに割り当てないことを明確にしているため、ETHAで得られる収益は「ETHを直接購入・保有・運用して得られる収益」とは異なることになります。

なお、米国では「iShares Ethereum Trust」以外にも複数のイーサリアム現物ETFが申請されていて、現在は以下8種類のイーサリアム現物ETFが19b-4申請書類の承認を得ています。

ETFの名前上場先
Grayscale Ethereum TrustNYSE Arca
Bitwise Ethereum ETFNYSE Arca
iShares Ethereum TrustNasdaq
VanEck Ethereum TrustCboe BZX
ARK 21Shares Ethereum ETFCboe BZX
Invesco Galaxy Ethereum ETFCboe BZX
Fidelity Ethereum FundCboe BZX
Franklin Ethereum ETFCboe BZX

>>ETF関連の最新記事はこちら

Ethereum (ETH)
274,926 JPY (-3.54%)
1,834.74 USD
RANK

2
MARKET CAP

$221.37 B USD
VOLUME

$12.03 B USD

(BlackRockのS-1書類)

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット