Yay!がワールドコインと提携|World IDでバーチャルワールドが進化

by BITTIMES

バーチャルワールド「Yay!」でWorld IDの導入開始

株式会社ナナメウエは6月25日、「好きでつながる」バーチャルワールド『Yay!』で、ワールドコイン(Worldcoin/WLD)の個人認証機能「World ID」との連携を開始すると発表した。この連携により、新しいアカウントの作成や既存アカウントのログイン時に、World IDを選択できるようになる。

ナナメウエは、この連携によりユーザーのアカウントを強固に保護し、不正なボットアカウントの防止を強化すると述べている。これにより、ユーザーは安心して『Yay!』を利用できる環境が整えられる。

Yay!のWorld IDの認証方法(画像:株式会社ナナメウエ)Yay!のWorld IDの認証方法(画像:株式会社ナナメウエ)

World IDの詳細とその影響

ワールドコインが提供する「World ID」は、AI時代において「人間であることを証明する」ための画期的なIDだ。

昨年12月にリリースされたアップグレード版「World ID 2.0」では、虹彩認証を行わずにIDを取得することが可能となり、多くのユーザーに利用されている。すでにRedditやテレグラム、Shopifyなどの大手プラットフォームでも採用されており、その信頼性と利便性が証明されている。

また、ワールドコインはベーシックインカムとしても注目されており、「オーブ」という虹彩認証機器を使用して「World ID」を取得したユーザーに独自トークンWLDが付与される仕組みを持っている。現在、米国外の機関投資家や投資会社向けにトークンセールも計画中である。

Yay!の未来:トークンとNFTが織り成す新たな経済圏

Yay!の成長とユーザー体験の進化

Yay!は「すべての人に居場所を」というコンセプトで2020年にサービスを開始し、2023年11月時点で800万人が利用するまでに成長している。ユーザーは、趣味が合う仲間とつながり、様々なコミュニティ運営やグループ通話を通じて、雑談やゲームを楽しんでいる。

今後、Yay!はさらに進化し、トークンとNFT(非代替性トークン)の経済圏を構築する予定だ。この計画により、ユーザーはデジタルアセットを活用した新たな体験が可能となる。

YAYトークンの詳細とその利用方法

Yay!は国内大手仮想通貨取引所bitFlyerと提携し、独自の仮想通貨「YAY」のIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)を予定している。YAYトークンはイーサリアム上で発行されるERC-20規格を利用し、発行上限枚数は100億枚となる。

ユーザーは、取引所でYAYトークンを取得できるほか、ステーキングやゲーム内ペットNFTであるPalの購入などの条件を満たすことで報酬として受け取ることも可能だ。これにより、Yay!内での経済活動がさらに活発化し、ユーザー体験が一層充実することが期待されている。

>>ワールドコイン関連の最新ニュースはこちら

Worldcoin (WLD)
115.87 JPY (0.25%)
0.773911 USD
RANK

65
MARKET CAP

$942.21 M USD
VOLUME

$116.89 M USD

株式会社ナナメウエ発表

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット